タツミのゆるっと談話室
語り屋タツミ×AIエンジニア

タツミのゆるっと談話室

語り屋タツミ×AIエンジニア
アプリでフォロー
レターを送る
「自分の好きを語る」をテーマに発信をしています。 【経歴】 大学卒業 → フリーランス → 旅人 → 語り屋タツミ   エンジニア・ライフコーチ•タロット占い師•ポーカープレイヤーなど、好奇心に忠実に、日本中を飛び回りながら複数の領域で活動しています。   【大切にしていること】 ①想いに素直になり、自分らしくあれる心を作る ②あなたの「好き」を安心して語れる場を増やす ③あなたの想いをベースに日々「物語」を作っていく。   【ポリシー】   自分の好きなことを胸を張って語れる場所を作る。 僕のフリーランス人生はこの想いから始まりました。 今でも核として残っています。 学生の頃から、さまざまな理不尽に合ってきました。 伝統•年功序列の一言でバッサリ切られ。 いざ意見を言うと、少数派であるほど、魔女狩りのように叩かれ、村八分のような目にあう。 声の大きい者、力の強い者の意見が通りがちな社会の構造に嫌気がさし、僕は就職の道を外れ、新卒独立を決めました。 フリーランスとして活動する中で、私たちがいかに「世論」や「組織」に自我を歪められているか、改めて実感しました。 私たちは「個」として生まれ、自分の意思を持つはずなのに、いつの間にか何か大きく見えないものに阻まれ、だんだん意思を失っていく。 やがてやりたかったことや好きなことまで見えなくなる。そういう人をたくさん見てきました。 全てが悪いわけではありません。 ただそれ以上に、日々心をすり減らしながら生きている人が多いと思うんです。 私たち人間は、社会性を追求してきた生き物です。 だから、どういう環境でどういう人と付き合っていくかは想像以上に重要で。 僕はその一つに「自分の好きを安心して語れる場所」が必要だと思っています。 何か一つ支えがあるだけで、生きるエネルギーは大きく高まるからです。 「好き」があるからこそ頑張れるし、「好き」の合間にコミュニケーションは生まれます。 「好き」を中心に生きる環境を作れたら、もっと生きやすい人が増えると思うのです。 だから、誰しもが持っている「好き」を諦めなくても、素直でわがままな自分のままで生きられる世界を、自分の周りだけでも実現したく、今の活動に至りました。 せっかく生まれたんだもん。 考えたことや感じたことに素直に生きていたい。
82
放送数
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.