🎙️ このラジオはこんな方におすすめ
・「食べるのが苦手な子ども(偏食・少食・ゆっくり・給食が苦手)との関わり方が知りたい」
・「会食恐怖症って知らなかった…どんなことで悩んでいるのか知りたい」
・「会食恐怖症を経験した人の話や、付き合い方を知りたい」
🍽️ **月刊・給食指導研修資料『きゅうけん』**では、給食指導に関する情報を毎月発信中!
🔎「給食指導 きゅうけん」で検索 → https://kyushoku.kyo-shi.co.jp/
📝 私、ゆかは『きゅうけん』編集部メンバーの一人です。
園での食育経験、会食恐怖の当事者経験、そしてピアサポートの視点を活かして活動中。
💬 会食恐怖症克服支援カウンセラーとして、
・ピアサポート活動
・ZOOMカウンセリング
・会食場面に不安があっても安心できる「オフ会(オンライン/リアル)」の企画
などを行っています。
「一緒に食べられなくても、苦手があってもなんとかなる」——そんなメッセージを届けたいと思っています。
🔍 会食恐怖症とは?
社交不安症のひとつで、人と食事をする場面で強い不安を感じ、日常生活や社会生活に影響を及ぼす状態です。
👤 プロフィール
・一般社団法人 日本会食恐怖症克服支援協会 公認
👉 会食恐怖症克服支援カウンセラー
・🍰「食べなくてもいいカフェ大阪」運営スタッフ
・📘 月刊給食指導研修資料『きゅうけん』編集部メンバー
・📍 主に大阪・阪神間で会食恐怖症当事者向けのオフ会・オンラインイベントを開催
・🤝 会食恐怖症・手の震えで悩んだ当事者経験あり
・🎓 元・幼稚園養護教諭など、対人援助職15年