愛でるラジオ

ライフコーチようこ
“自分の本心とつながり、 大切な人とも想いを交換しながら、 毎日を幸せに生きていきたい” 人との調和が得意であり喜びだった私が、 ありのままの自分とも さらに繋がりを深めるため。 スタエフ始めました!     「できた!」「誰かから喜ばれた!」が喜びだった 優等生気味学生時代。 その後外資金融機関に就職。 ミスが許されない事務部門で 完璧主義に拍車がかかる。 自分に厳しく 自分の期待と違う人に対しても批判的。   28歳で転機。 営業職。転勤。一人暮らし。営業車運転。 上司との飲み会は時に深夜2時を過ぎるが 帰ろうとすると 営業マインドが足りないと言われる時代。 初めて尽くしの環境に 体に鞭を打ち、自分責めが止まらない日々。 うまくできない自分に焦り 無茶して周りに合わせ続け 体重は30㎏台に突入。 もがき続け、ここから読書にハマる。 周りへの正解を探してきた他軸から “自分は本当はどうしたい?”を問いだす。     その後転職し、 勤務時間を減らして探求を続ける。   結婚出産を経て出会った アドラー心理学のコーチングで 「答えはその人の中にある」という点に 人生の本質を見出しコーチとなる。 そして繋がった。 子ども時代から 両親からやりないさいと「言われなかった」から 勉強とクラリネットに没頭した。 そういう時代は自己受容力が高かった。 周囲からの反応に踊らされすぎず ◯自分に由ること(=自発) これが 「自分らしく幸せな人生を歩んでいる/いける」 と実感し自信を持てる鍵となる。     19歳から「豊かさとは何か?」を探究してきた 私が今指針にしているもの。 それは 思い通りにならない自分や他人を 総合から見てゆるしつつ、 自分の軸を築き進む。 そのために 自分で自分の機嫌を取ることが欠かせない。 だから 体と思いを根底から愛でて生きる「愛でる道」     誰かのために用意周到に発信しようとするよりも、 今の自分が感じたことを荒削り・手探りのまま 話すことを心がけます。 子育てのモットーは 「与えるより、奪わない」 「言ってることは聞かないが、 やってることは真似したがる」 “声聞きたくなったな〜”と思った時 気まぐれに聞いてもらえたら幸いです☺️
レターを送る
50
放送数
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.