00:00
-00:00

#96 【特許制度の歴史】今日は「発明の日」

6
★4月18日は「発明の日」 ・「日本記念日協会」が登録したものではない ※参考: #ビジ法91 ・1954年、通産省(現経産省)が決定 ⇒特許制度等の普及・啓発目的 ・「発明の日」前後に、毎年発明関連業界でイベント ★なぜ4月18日なの? ・日本の特許制度が始まった日 ・1885年(明治18年)4月18日 ⇒初代特許庁長官の高橋是清らが「専売特許条例」制定 ⇒大日本帝国憲法は1889年(明治22年) ・1871年(明治4年)「専売略規則」 ⇒運用上の問題や特許不要論等で施行されなかった ★特許制度がなかった時代の悲劇 ・臥雲辰致(がうんたつむね(たっち)) ・1877年(明治10年)「第1回内国勧業博覧会」開催 ⇒国内産業発展の促進、魅力ある輸出品目の育成を目的とした、政府主導イベント ⇒辰致の「和式綿紡機(ガラ紡)」が高評価 ・当時の日本に特許制度がなく、模倣品多数出現 ⇒辰致本人も、模倣品の存在気にせず ⇒資金不足に陥り、発明活動できなくなる ⇒明日のお米を買うお金もなくなった ・日本では綿業が栄え、ガラ紡糸は西洋式の機械紡糸と共に普及 ⇒輸入総額の36%占めていた綿糸布は、1897年には輸出が上回った ⇒軽工業立国を実現 ⇒日本の特許制度導入に拍車? ・辰致さん ⇒晩年に別の発明で特許を取り、豊かに暮らした #はじめまして #べんりしほっしー #ビジ法96 #特許 #発明 #臥雲辰致 #歴史 #高橋是清 ※配信時点の判例通説等に基づき、個人的な見解を述べています。唯一の正解ではなく、判断する人や時期により解釈や法令自体が変わる場合がありますので、ご注意ください。
2021年4月18日
コメント(6)
御神楽 樹林🐉 気まぐれ更新
おはようございます。 発明の日、知らなかったです。 明治時代っていろいろと変わってきた時代だったんですねぇ。 この時代は、近代化の時代だっから、余計に変化が激しかったのでしょうか🤔
2021年4月19日
いいね 1
青ほっしー★☾身近な法律をやさしく解説!
樹林さん こんばんは🌟 発明の日、世間に全く知られてないのです🥺 江戸から明治に向けて、政治の体制も文化も、あらゆるものが外国からの影響を受けて変化して、すごいですよね! 激しい変化に、ついていくのも大変だったのでは?と察します🤔 そんな歴史を思うと、先人たちに感謝しかないです🙇‍♂️
2021年4月19日
環まとい|ハートのモンスター❤️‍🔥🌈
青ほっしーさん❤️発明の日✨✨専売特許条例😲しかもそれよりも前に😲臥雲辰致さん。すごい名前ですね✨え、、、晩年には何を発明されたのだろう、、、めっちゃ気になっちゃいました😂❤️しかし、発明家は常に発明をされるのですね、喜天烈です、憧れます👀〰️💕
2021年4月18日
いいね 1
青ほっしー★☾身近な法律をやさしく解説!
まといさん おはようございます😊 臥雲辰致さん…読めないですよね! ガウン・タッチだと、外国の人みたい🤭 晩年には、七桁計算機や土地測量機を発明したらしいですよ😃 まといさんがおっしゃるように、発明家はいつも発明してますね💡 あ、たしかにキテレツの世界だ😄
2021年4月19日
いいね 1
環まとい|ハートのモンスター❤️‍🔥🌈
おぉ~、七桁計算機、土地測量機、それはすごいですね、現代でも使われてますものね😲❤️すごいなぁ~😌😌教えてくれてありがとうございます🤩✌️
2021年4月19日
いいね 1
青ほっしー★☾身近な法律をやさしく解説!
まといさん こんばんは🌟 ほんと、現代にも通じる発明ってすごいですよね😲 亡くなった後にも後世に影響を与えて、尊いことだと思います! こちらこそ、コメント見てくださって、ありがとうございます😌
2021年4月19日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.