★4月18日は「発明の日」
・「日本記念日協会」が登録したものではない
※参考: #ビジ法91
・1954年、通産省(現経産省)が決定
⇒特許制度等の普及・啓発目的
・「発明の日」前後に、毎年発明関連業界でイベント
★なぜ4月18日なの?
・日本の特許制度が始まった日
・1885年(明治18年)4月18日
⇒初代特許庁長官の高橋是清らが「専売特許条例」制定
⇒大日本帝国憲法は1889年(明治22年)
・1871年(明治4年)「専売略規則」
⇒運用上の問題や特許不要論等で施行されなかった
★特許制度がなかった時代の悲劇
・臥雲辰致(がうんたつむね(たっち))
・1877年(明治10年)「第1回内国勧業博覧会」開催
⇒国内産業発展の促進、魅力ある輸出品目の育成を目的とした、政府主導イベント
⇒辰致の「和式綿紡機(ガラ紡)」が高評価
・当時の日本に特許制度がなく、模倣品多数出現
⇒辰致本人も、模倣品の存在気にせず
⇒資金不足に陥り、発明活動できなくなる
⇒明日のお米を買うお金もなくなった
・日本では綿業が栄え、ガラ紡糸は西洋式の機械紡糸と共に普及
⇒輸入総額の36%占めていた綿糸布は、1897年には輸出が上回った
⇒軽工業立国を実現
⇒日本の特許制度導入に拍車?
・辰致さん
⇒晩年に別の発明で特許を取り、豊かに暮らした
#はじめまして #べんりしほっしー #ビジ法96 #特許 #発明 #臥雲辰致 #歴史 #高橋是清
※配信時点の判例通説等に基づき、個人的な見解を述べています。唯一の正解ではなく、判断する人や時期により解釈や法令自体が変わる場合がありますので、ご注意ください。