00:00
-00:00
言葉で伝わりきらないことを、伝えたくてつくったもの/ぼくらの現在地×自由丁
16
4
無料アプリでバックグラウンド再生
インタビュー連載「ぼくらの現在地」にて、自由丁オーナーの小山を取材頂いた記事の後編をもとに、小山の考えを深堀りしていくという特別配信🙌 🐦オーナー小山Twitter https://twitter.com/shoheikoyama7 📻前編深堀りラジオ ・「分からない」は希望の言葉。/ぼくらの現在地×自由丁FM https://stand.fm/episodes/609d15fd35f97931d6964382 📝インタビュー記事(前編・後編) ・ぼくらの現在地 https://note.com/robertsmkt/n/n5260832d734d 📮TOMOSHIBI POSTコンセプトストーリー https://tomoshibipost.com/concept 【トーク内容まとめ】 ■オープニング ・今回の配信の趣旨のご説明 ・お便りご紹介✉️  ひよっしーさん、みゆ紀さん、guiさんありがとうございました☺ ■蔵前という街に自由丁をつくった理由 ・「肩肘張らない街」とは? ・歩いて知ったそれぞれの街の顔 ・「自由丁」という街のイメージと重なる蔵前 ・日々のあれこれも心に留めつつ、深呼吸ができる街 ・日常を大切にするという特別な体験 ■「街を作る様にサービスをつくる」について ・どこから街というイメージが湧いたの? ・人々の生活の中にあるTOMOSHIBI POSTが思い浮かんだ ・サービスをつくるときに「人の姿」が必ずある ■「サービスという受け皿」について ・自由丁は、いろんな素直な気持ちの受け皿 ・学校の先生が、昔は気持ちの受け皿だった ・コーチングや先生といった受け皿と自由丁の違い ・誰かに相談しているとき、本当に分からなくて相談しているのか ・自分で自分の背中を押すのに必要なものとは ・誰も孤独にさせないために #自由丁
2021年5月19日
このチャンネルの新着放送
東京・蔵前「自由丁FM」
1年後の自分へ手紙が送れるお店「自由丁」の店長山本による、日々のあれこれについて悩んだり考えたり笑ったりするラジオ📻 <番組紹介> ■本日の未来便り(毎日配信) 自由丁で起きる日々の出来事や、オーナー小山が毎日書くエッセイをご紹介🎤日々の気分転換にぜひ。 ■自由丁店長とオーナーの悩み事・考え事(日曜配信) オーナー小山と共に、日々の中で浮かんでは消える小さな悩み事や考え事をお題にアレコレ考えます。台本なしのフリートーク! ■身の丈ソーシャルグッド ニュース記事をお題に、ぶっちゃけトークでソーシャルグッドを考えてみます。記事提供はWebメディア「IDEAS FOR GOOD」さんより。 ■自由丁FMライブ配信(毎週木曜21時〜) 「自由丁店長とオーナーの悩み事・考え事」のお題決めをするライブ! お題の決め&深堀りがメインのはずがいつの間にか、雑談しながら笑っていたら1時間がすぎることもしばしば(笑) <自由丁について> 「素直な気持ちと、日々を味わう」をコンセプトにした、未来の手紙カルチャーブランド。東京・蔵前に実店舗があります🏡 詳しくはこちらからどうぞ👀 ・自由丁Webサイト https://jiyucho.tokyo/ ・自由丁インスタグラム(毎日更新中) https://www.instagram.com/jiyucho.tokyo/ 自由丁を作ったり、毎日エッセイを書いたりしているオーナー小山くんは、Twitterでも日々の試行錯誤や思ったこと感じたことを呟いています! どうぞお気軽にフォローください😉 ・自由丁オーナー小山のTwitter https://twitter.com/shoheikoyama7
無料アプリでこのチャンネルをフォロー
stand.fm
おすすめの放送