00:00
-00:00

『オトハル仲間の「おきらく介護」』内山令子さん2021/10/6

14
11
🌻内山令子さん (主婦マーケター) 兵庫県神戸市生まれ、大阪で育つ。 2つ下の妹がおり、高校卒業後からLA在住。 大阪で就職、結婚。在宅ワークをしつつ一男一女を育てる。 夫の転勤に伴い埼玉県川越市に転居。その頃から、リサーチ会社の「主婦マーケター」として 幅広く活躍。オトハルでもイベントの運営サポートや、コラムなどを執筆などで活躍。 2015年に父親から、母親の異変を知らせる連絡が入り、認知症である事がわかる。父親も病気があるため、埼玉と大阪を往復しながらの介護がスタート。父親の入退院、母親の在宅介護の手配…と奔走。その後、父親が他界。 認知症の母親を埼玉に連れて来て同居から、6カ所の施設への移動と手続き、面会が続く。 現在は入院中だが、回復した母親のため、次の施設を探し申請、待機中。コロナ禍で面会がままならない母親へ定期的にハガキを出すことを続けている。 介護歴は延べ15年におよぶ。 ◆オトハルラジオ『三三五五』では、私もお話したい!という方も募集中! オトハルにお問合せください。 ※問い合わせ先 http://otoharu.com/contact/ #オトハル #オトハル三三五五 #オトナ思春期 #オトナ思春期をデザインするプロジェクト #介護 #看護・介護現場あるある #介護あるある #内山令子
2021年10月6日
コメント(11)
kazue
私は認知に向かう母をいろいろ騙して今日に至りますぅ。 令子さんは騙すのが嫌だったと仰ってましたが、私は騙しまくりました😅 でも、とても良い施設に出会い、本当に平和な日々を過ごしています。感謝ですー
2021年10月12日
shu
というのが、私の介護?経験でした。?をつけたくなるくらい、介護といえるのか?という後ろめたさのようなものが長らくあったのです。 2011年に母が、15年に父が亡くなり、昨年ようやく「私なりに、できることはやれたのかな」という気持ちになれたような気がします。そのきっかけとなった、「写真で人生振り返る」という経験は、私も近く三々五々でお話する機会をいただけそうなので、またそこでゆっくりと。 途中で送信して2本になってしまいました。すみません💦
2021年10月8日
いいね 1
singer
@bell さん、コメントありがとうございます!「そのときに自分ができることをできる範囲でやる=自分の限界を見極める」ということを実践されていたのですね!それってとても大切なことですよね。例えば、同じ状況で毎月帰福となると、bellさんの負担が増え、ゴキゲン度合いも減っていたかも。当時のご自身の行動、大正解でしたね!長らく、お疲れさまでした!内山令子
2021年10月8日
いいね 1
shu
令子さんのお話、私の介護体験と重ねながら伺いました。身体介護はプロに任せるのが一番ということば、当事者から言われると説得力ありますね。なかなか自分ではそう思えないもので、両親がホームに入った後も「お金で解決できるからといって、自分が手を動かさない私って、冷たい人間だったのかな?」とモヤモヤした気持ちは、両親が亡くなったあとも引きずってました。 福岡にいた母は70歳で認知症と分かり、みるみるできることが削られて1年後にはグループホームに入居、その4年後に74歳でなくなりました。 父もパーキンソンだったので一人暮らしはできず別のホームに。その父をピックして母に会いに行くのは、同じく福岡在住の妹の役割で、年に3〜4回帰省して顔を見に行くだけ
2021年10月8日
いいね 1
nao
介護をした経験はまだ無くて、実母や義母が介護経験者でした。 実母は実家で祖父母(舅と姑)を最後までお世話をしました。義母は義父が脳出血後の麻痺があり20年余り介護しました。 病気をすると性格も変化していき、介護は身体的な辛さより、精神的な辛さの方が多かったとおもいます。本当に実母と義母の頑張りには頭が下がります。今後義母が高齢なのでいつか介護する日がくれば私はどの様に接していくのか?主人や主人の姉達と協力していくことになると思います。介護とは全く同じ環境の方はいないと思うけど介護される人、介護する人が良い関係性でいられることを考えていく必要があると思っています。
2021年10月7日
いいね 1
singer
@nao さん、コメントありがとうございます!お母様、お義母さまは随分頑張られたのですね!ただ、私は自分ファーストで、できるだけプロの力を借りることかが介護する人とされる人、良い関係でいられる秘訣だと実感しています。介護のすべてを家族(特にお嫁さん)が背負い込むべきという過剰適応はナシでいきたいですね。
2021年10月7日
いいね 2
オトハル
naoさん いつも投稿ありがとうございます。関係性、大切ですよね。できたら介護される前、する前から関係を作っていくことが必要なんだなあ、と自分の体験から思っています。しかし、親とのコミュニケーションは、難しい😅
2021年10月7日
いいね 1
Beads Friend
今、両親は、83歳です。 口喧嘩たえない夫婦で、まぁ元気ですが、ある日、突然は とっても怖いから、お話し聴けてよかったです。 優先順位!これは、日々の生活にも活かしていきます。
2021年10月7日
いいね 1
singer
@Beads Friend さん、聞いてくださり、ありがとうございました!介護が始まってみると正解がいくつもあり、迷うことだらけでしたが、迷っていると周りの声に過剰適応して頑張りすぎてしまいがち。自分ファーストの上で、優先順位を考えてみてくださいね。内山令子
2021年10月7日
いいね 2
オトハル
Beads friend さん コメントありがとございます。 いつめ優先順位を間違いがちなわたしは、内山さんのお話で自分ファースト、と言う魔法の呪文を🧙‍♂️いただきました。ただ、相手の自分ファーストも認めないといけないから、ちょっと面白い展開になりそうです。
2021年10月7日
いいね 1
オトハル
本日のゲスト、内山さんのお話はいかがでしたか? ラジオ初出演とは思わなかったですが、終わった後は、💦汗びっしょりだったそうです。 介護だけでなく『自分ファースト』を考えたいオトハル 世代。今日、自分ファーストでしたか? いろんな気づきをいただいた内山令子さんのお話しへの感想、質問をぜひ、お寄せくださいませ。あなたの体験も。コメントお待ちしています。
2021年10月5日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.