#情報 や #視点 #考え に触れるとき、
それに対して下でも上でもなく
#対等 でないと #ニュートラル にそれと関われない。
それっぽい人が言ったことを
#正しさ #正解 #答え として
真に受けてしまいがちだけど、
どれも「たくさんある中のひとつの視点」でしかなくて、
正解はなくて #選択 しかない。
いろんなものが同時にあるよ。相反する二つの視点、複数の視点が同時にあって、どちらかが 正解or間違い ってことじゃない。二元性のオチの付け方だと「どちらかが正解で、もう片方は間違い」ってことになっちゃうのだけど、、、
「 私たちはどうすればスローダウンできるのか。」
ナオミ・クライン
しっくりくる問いかけ
アクセルを踏まず #スローダウン しよう
#読書記録 #読書メモ
#新しい世界 #クーリエジャポン
#権威 #姿勢 #在り方 #アウトプット #田中泯
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▶︎ Kindle本 できました!
『 これ以外のなにかはない
:悟りというのがなんなのかはわかりませんが 』
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NQTYBS5
あるでも「ある」 ないでも「ある」
“ない”んじゃなくて
「ある」に気づいて“ない”だけ…
いまここに“ない”なにかを求める
しあわせ探し=探求 のカラクリ
▶︎ YouTubeチャンネル
非二元エッセイ じぶん って なんだろう?
#非二元 #ノンデュアリティ #マインドフルネス #哲学
→ http://linktr.ee/wrsayaka