「目は口ほどに物を言う」、実際は反対かもしれない、と聞いたらあなたはどう思いますか?
声が伝える情報には、言葉そのものの意味も大切ですが、それ以外の情報もコミュニケーションには大事な役割を果たすと考えられています。
私はこれまで声に関して、発声を運動と捉えるとどうなのか、という観点でお話していましたが、とある本を読んで、声が持つ力について深く考えたいと思いました。
今日はそんなきっかけをもらった本と、その内容に関連した音声番組をご紹介し、「声だけで感情を伝えるためにできること」についてもお話しています。
「本心は顔より声に出る」重野純 著, 新曜社(2020)
越川慎司「トップ5%の習慣ラジオ」 https://r.voicy.jp/M0dVBXyAmgq
#言語聴覚士 #音声配信 #音声発信 #オンラインミーティング #オンライン会議 #音声 #声の力 #ボイストレーニング