00:00
-00:00
ドクターカフェ対談③Q&Aコーナー
5
【Q&Aコーナーで出た質問】 Q1.思考バイアスが止まらない人はどうしたらいいのか。思考回路を変えることはできるのか。 Q2.ベッドで1日中寝ていて動けないような人が「行動を変える」ためには、どんな行動をすればいいか。 Q3.自分で健康と思っている人の中でも、仕事やライフスタイルにより朝型や夜型があるが、夜型の人はうつになりやすいのか。 Q4.カーテンを一日中閉め切っていて、朝起きられずに昼夜逆転してしまっている人にどのようにアプローチしたらいいのか。 Q5.自傷行為があった人が、病院で病名を告知されなかった。本人に病名を隠すことはあり得るのか。 Q6.カルガリーで対策をしっかりしてうつ病の人を減らしたが、それでもそれなりの人がうつ病に罹患してるのはなぜか。 Q7.NAOTOさんから日本のうつ病の現状を見て、まだできることはあると思うか。 Q8.認知行動療法の話の中で、行動を変えれるけど感情は変えることは難しいという話があった。感情を変えたいと思うと、カウンセラーがしんどくなるのでは。介入すべきポイント(どこまで介入すべきか)はカウンセラーもトレーニングされいるのか。 Q9.うつ病対策において、町レベルの取り組みでできることは? Q10.「自分には価値がない」=自己肯定感の低さ。高校生と大学生の子どもがいるが、こけても立ち上がれる子どもになってほしいと思っている。親としてどのようなアプローチができるか。 Q11.高齢者のうつの向き合い方
2022年7月29日
おすすめの放送