00:00
-00:00

223.基準の揺らぎ

5
迷ったときは 「正しいより楽しいのはどっち?」 自分に訊いて楽しい方をやればいい。 むかーし、きつかった時に出会った言葉です。 たしか齋藤一人さんのリーダー集に見つけた言葉だったかと。 この言葉で、フッと力を抜く許可がおりたことを思い出します。 何せ、その当時の働く人間の基準としては 仕事とはきついものであって… そんな甘いものじゃなくて… 目標ありきで仕事はするものだっので。 だから、 そこからズレた自分を感じると・・ 💦💦💦ドボン↷ だったりもしてね。 そして今、時代を経て、年齢を増して 新しいことに出会って感じる新たな基準の揺らぎ。 ゆるゆるくるくる🌀おもしろい朝です。 今日もきいていただきありがとうございました。 *********** Kindle電子書籍 7/22 幼児教育2位、女性と仕事4位 「私のコーチは娘だった」~ワーママ子育て20年の足跡~ https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6SLFXP3 1話1分で読める子育てエッセイ集 夏休みキャンペーン99円で販売中!   ▼ごきげんコーチング https://www.gokigen.cc/ #セルフコーチング #コーチ #ごきげんに生きる #子育てコーチング #Kindle本 #鈴木安子
2022年8月1日
コメント(5)
🍀さとの葉🍀
私も「自分の中のちょうどいい」を見つけたい❣️ 時とともに「ちょうどいい」は変わっていきますね。着るもののように😅 ちょっと前の服が。。。💦💦💦
2022年8月5日
いいね 1
安子はん🌻ごきげんコーチ
さとの葉さん、着るもののように、伸縮性大事かも😅あれっ?こちら側の柔軟性か!(笑)
2022年8月5日
いいね 1
🍀さとの葉🍀
🤣🤣🤣 私はもっぱらコッチかな🤣🤣🤣
2022年8月5日
いいね 1
リリア
基準は年齢とともに変化していくものでしょうね。年齢とともに、社会的立場も変化していくし。 還暦を超えると、かなり振り子が自分よりに振るようになり、昔よりは自分の心地よさを基準にするようになってきました。
2022年8月2日
いいね 1
安子はん🌻ごきげんコーチ
リリアさん、、ですね。還暦を迎えたらと見上げていた時と、ここに立った時と、確かに違います。そう、心地いいかどうか、ここは外せないかも。ありがとう💕
2022年8月2日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。