00:00
-00:00

親からの影響で自己肯定感が低いです。何をしたら高くできるの?【レター】#110

74
12
実はレターで「自己肯定感が低いのでどうしたらいいですか?」というのが非常に多い印象です。 今回のエリちゃんの実体験も含めており、アドバイスは非常に的を得たモノであったと思います。 「自己肯定感が低かったからこそ得られたもの」「見えづらかった親がしてくれていたこと」今一度、考えてみてはいかがでしょうか? 【Twitter】 つね: https://twitter.com/kazuchtune うえまさ: https://twitter.com/uema5aCh えり: https://twitter.com/8jizeninsyugo 【YouTube】 カズさんの村: https://www.youtube.com/user/kazuch0924p うえまさch: https://www.youtube.com/channel/UC6Aqlyxkmp-okjXY91mIzAQ ======================== #エリ#カズさんの村#村内放送#ツネ#うえまさ#自己肯定感#メンタル#自律神経
2022年10月14日
コメント(12)
さお
メッセージ読んでいただきありがとうございました。 幼少期の一番古い記憶は親から言われた『あなたは橋の下から拾った来たのよ』でした。 冗談なんだろうけど本当に衝撃で『特別でいないと捨てられる?』と思った事を覚えてます。 捨てられるのが怖くて親が喜びそうな家事とかは率先してやった記憶があります。 素の自分を見せるのが怖くて自分を大きく見せないと認めてもらえない、愛してもらえないと言った気持ちが強く残ってます。 自分は末っ子で親がよく『うちはお金ないから』と言っていたので『商業高校へ行って就職したい』と進路相談で言えば『恥かいた』と怒られたりスポーツで誘われた大学に行きたかったけど『ここに行け』と言われた大学に行けば『こんな箸にも棒にもかからない大学した行けない』とか言われたり… もう何を信じたら良いのかわからない感じになりました。 大人になり払拭できるかと思いましたが根っこの部分にはテレビの砂嵐のようなざわっとした感覚は残っています。 (メダルの件は他のメダルも一緒にガサっと廃棄されたので認識してたかどうかは不明です) もちろん感謝もしてます。 学校に行かせてくれた、ご飯も食べさせてくれたなど… 今は妻からのアドバイスもあり物理的に距離を取り連絡など取らないようにしてます。 親のために生きてるわけではないので今を良くするために行きたいと思ってます。
2022年10月17日
いいね 3
さば缶
感情的になりやすいご質問でしたが、エリ氏の自分の体験をもとにお話をしたのが印象的でした。奥様というパートナーがいらっしゃるということでご自分の人生を奥様と共に歩んでよい人生になることを願ってます!
2022年10月17日
いいね 1
愛知のai
子供の頃は、親が言うことは絶対‼️と思ってだから、否定されると自分はダメなんだって思ってました。 社会に出てから周りに認められる様になり少しずつ肯定感が上がって来た気がします。 自分を取り巻く環境、出会う人でも 影響は有ると思いますが、つねさんえりちゃんが、言ってた様に 出来たこと、して貰ったこと書き出すの良いですね~ 私も気分が落ちた時に試してみます٩(*´︶`*)۶
2022年10月14日
いいね 5
さば缶
親の言うことが全てみたいな時って子どもの時ありますよね。 今、その親の立場になって教えていることがちゃんと伝わっているのか不安になることがありますが、もし間違ったことを押していても、それも自分が大人になる段階で気づいたように気づいてくれると信じるようにしています。 社会に出てからの気づきも多いとも思うので。 できたことの書き出しぜひやってみてください^^
2022年10月17日
いいね 2
きたのおいちゃん
難しいですよね。確かに私も親から褒められた記憶はありませんが、肯定感が低いと思った事がなく、一人暮らしを始めた時に親の有難み、凄さを感じました。妻に今の子供は褒めて伸ばすみたいな事を言われますが私にはできません。結果はともあれ、努力してればめっちゃ褒めますが。これが良いのかは分かりませんが、努力は無駄にはならないと思ってます。努力が自分に自信が持てるようになると思ってます。偉そうなコメントしてますが私はまだまだ日々努力です😅
2022年10月14日
いいね 5
さば缶
親のそばから離れて気づくことって多いですよね。子どもへの教育はその子その子なので世の中の正しいことがその子に当てはまるのかはホントにわかりませんよね。。 でも大人になる段階で社会と関わるなかでの努力で自信を持っていってほしいですね。
2022年10月17日
いいね 1
のら
時代のせいは大いにあると思います。日本の文化として謙遜・卑下するのがマナーみたいなところがあるので、一般的に誰かに褒められても否定が入りがちな気がします。「えらいね!」「スゴいね!」「できたね!」などの褒め方は“評価”になってしまうので、実況をして“子どもを認める”言葉がけがいいらしいです💡わかってはいるのですが、ついつい「スゴいね~✨」が口から出てしまいます😅絶賛練習中です🎵そして、何だかんだと人に期待をしてしまいますが、“諦めること”も練習中です🎵
2022年10月14日
いいね 5
さば缶
自分もつい「そんなことできるのスゴいな〜」とか言ってしまいます。 絶賛練習中とはスゴい! 「期待せず見放さず」これ結構大切にしています。
2022年10月17日
いいね 1
チャマ
最近「嫌われる勇気」という本を読みました。 アドラーの心理学が分かりやすく書かれていましたが、トラウマは存在しないとう考え方が最初は理解し難かったけど新鮮でした。 「存在するだけで価値がある」という言葉で心が軽くなりましたよ☺️
2022年10月14日
いいね 4
さば缶
アドラーの「嫌われる勇気」ですね!「全ての悩みは対人関係である」というのが印象的です。 「存在するだけで価値がある」こちらも心に響きますね。改めて読み直そうと思います!
2022年10月18日
いいね 2
みよ
反抗期が中途半端だった人に多い最近の傾向かもしれませんね♪社会に出てはじめて自分の悪い点でどうしてこうなったかと振り返ってしまって、でも反抗する年でもないしで誰かに相談するしかないんでしょうね!この年になりそう思います♪ おやはおや、自分は自分だけど、親から見れば子供は分身のようですからどこか親自身の感覚で適当に言う事はあるから流すことも大事ですね♪
2022年10月14日
いいね 4
さば缶
なるほど🤔受け流す技術っていうのも必要ですよね。これはこの類の問題のみならず様々なことに応用ができるので自分自身も身につけたいです!
2022年10月18日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.