こんばんわ。広島カープ女子です。広島市民は、G7広島サミット開催にあたり、本当に非日常的な日々を過ごしておりました。昨日、閉幕し、やっとオトハルラジオをゆっくりと聞かせていただきました。…、別にサミットで何かしたわけではなく、職場も休みでひたすらテレビを見ていたのですが、くたびれてしまいまして…。そんな時に、高橋和江さんのお話は力強かったです。肩肘張らずに力を抜いてとお話くださいましたが、聞いている私にはやっぱり力になりました。にんちゃんの話や、社員さん採用のお話を聞くと、和江さんは、大きな器の中にいる一人ひとりを見てくださっているように思い、今の自分の思いと重なりました。今回のサミットは、ゼレンスキー大統領の来日やら核廃絶やらありましたが、一市民として心を打たれたのは、全国から終結した24,000人の警察官の方々の献身的な働きでした。サミット終了までの10日間あまり、雨にも暑さにも耐えて、24時間広島の街を守ってくださいました。
今日、その警察官の方々も帰路に着き、お土産のもみじ饅頭店には、長い行列ができたそうです。
先に何が起こるか心配するよりか、何とかなると今を生きる…、全国の警察官の方々の姿を思い浮かべながら、胸が熱くなりました。
長いコメントになりましたが、今夜和江さんのお話を聞いて本当に良かったです。ありがとうございます。
誰もが、手足を伸ばして寝られる平和、ささやかな平和が誰にもありますように。
広島カープ女子