00:00
-00:00

腑に落ちない常識からの晴れない気分、 どうしていますか?

2
一般常識と言われるものの他に、その場特有の常識や慣習が存在します。俗に言う暗黙のルールです。理由あって続いていることだろうけど、新しく入った者には、奇異に見えることもあります。 でも、そんな思いも日を追うごとに薄れて来ます。薄れることで、その場に居場所ができるのですものね。 そんな居場所を温存するためにも、人は違和感のフタを閉めて日々を過ごす。 でも、その違和感のフタが締まり切らないことがある。さて、そんな時はどうすればいいのか? つぶやきました。 #違和感の対処 #場の雰囲気を読む #暗黙のルール #202304reb #reborn-ml
4月27日
コメント(2)
opera/オぺラ🛰️
りぼーんさん 私は2番目のタイプです。 振り返っているのですが、自分の芯がしっかりしていて伝えたとしても、職場の相手や雰囲気が、共通の芯や目的、目標からブレていることがあります。 その時私は、3のタイプになってしまうのです。反省。
4月27日
いいね 1
bell
いつも自分を振り返るきっかけになるお話を有難うございます😊 暗黙のルール、私の周囲を思い返してみると、確かにりぼーんさんのお話の通り「目的に立ち返る」ことをしない、自ら思考を放棄したが故の結果に思えます。 目的に立ち返り自分がどういう行動を選択するか、常に冷静に...が個人的になかなか難しいです😥
4月27日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送