00:00
-00:00

最後の親子遠足🐼子供への声かけで気づいたこと #386

3
5月18日
コメント(3)
🍬まりコロン🍬
かおりーにゃさん 分かる〜と頷いてばかりでした🙋‍♀️ 私も否定から入る事が多いです💦 娘の癇癪が酷くなった時に、気付いたんですが、私が否定から入ると余計と酷くなってました😓 「危ない!!行っちゃダメ!!」を先に言うと、どんどんエスカレートしちゃんうんですよね💦 でも「どしたの?何か見つけたの?」と娘の気持ちに寄り添うと落ち着くんですよね🍀 誰だって否定から入られるといい気分にはならないですよね😓 ホントに声掛けて難しいですよね😓 分かってるのに、またやっちゃう😥 日々、反省と後悔です😥 長々と申し訳ありませんでした🙇‍♀️
5月19日
いいね 1
パラ美ぐ🚼💨
かおりーにゃさん、そうやって気付けるだけで凄いですよ✨✨私「あー!ないよ!ないない!」て普通に言っちゃいます🤣 そのあとの代替え案として、 「ないけど、他になんか楽しいことないかなー?」とか、「こういうのはどう?」て一緒に考えるのもありかなと思ってます✌️
5月18日
いいね 4
Ohagi
初めてコメントさせていただきます😉 すごく分かります!首を縦に振りながら聴いていました。 私も否定から入る癖があって、言った後に「あー💦」と思ってしまいます。なので、なるべく否定でも肯定でもない「そっかーそうだよね」という共感をするようして、ワンクッション置くだけでも少し子どもの反応が違ったかな...?と思いました。でも、嘘って言われたらすごく辛いですね💧子どもは鋭い...。声がけ、難しいですね。
5月18日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。