00:00
-00:00

【講義462】SCOP文化を語ろう25〜失敗を成功の基にする為に大事な事

92
29
失敗は成功の基とはよくいうが、 漫然と重ねている失敗は成功には結びつかない 失敗を成功の基にする為に大切なことは何? 0:00 オープニング 1:47 本編 14:18 Hello(福山雅治)※楽曲申請済み 15:55 エンディング #毎日配信 #SCOP
9月17日
コメント(29)
Chikara
今日の話は共感しかないです!失敗した結果が出た後に、やっぱり失敗すると思っていたんだ、と、後付けで言う人ばかり。結果が見える前に何も言わないなら、計画に合意した共犯者で、失敗者が責任とりなら、黙っていた(合意した)、全員がとるべきだと思います! ちなみに、成功したときは、「やっぱり成功すると思ってた!」と言ってくる人が、とても少ないんじゃないかとも思うから、そう言う人は、単に「失敗する」と、毎回思ってるだけなんじゃないかとすら思います!
9月18日
いいね 5
テツサノ 🌟まれにウクレレ
俺は失敗すると思っていた 俺は反対だった は、本当に多いです そして、成功した時に多いのは、 「あれは俺がやった」です笑笑 すっごいちょっとしか関わってないのに、「あれは俺が、、、」ってね 某スーパードライとかも笑笑
9月19日
いいね 3
Chikara
超有名な成功事例なら、たしかに、「あれは俺が、、、」って言いたくなりそうですねwそう言えばボクも何人か、プレステや、Suicaを「俺が、、、」って言ってる人見かけたこと思い出しましたw🤣
9月19日
いいね 3
テツサノ 🌟まれにウクレレ
それぞれ🤣
9月19日
いいね 3
デジタルアーティスト世界のひろし
失敗者へのレッテル貼り👈これが怖くて挑戦出来ない人多いでしょうね。言語化していただいたお陰で動けなかった理由が理解出来ました。 挑戦して失敗をした人を称賛する文化、これが定着すればもっと生きやすい世の中となりそうですね。 論理的で冷静な検証、苦手に感じる課題ですが成功目指してがんばりマックス💪😆💥
9月18日
いいね 3
テツサノ 🌟まれにウクレレ
世の中の空気を変えていきたいですねえ
9月19日
いいね 2
★たくらんけ★👷*エゴちゃん部*副部長🌴🐨
🌟失敗を成功の元にする!🤔 ☆論理的で冷静な検証を続ける🙆 具体的に‥どのようにすれば *論理的で冷静な検証*が出来るのか???その方法を知らない! って事は無いでしょうか??? ☆☆☆🎈テツサノさん🎈☆☆☆ 今日も配信📻🎤ありがとうございました🤗💐
9月18日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
論理的に冷静に検証するのはすごい難しいです まあ、その話は別のシリーズでも出てきます😆
9月19日
いいね 1
★たくらんけ★👷*エゴちゃん部*副部長🌴🐨
☺👌💓💕💝
9月19日
もりきむちゃん💖🌳🚩『さん』は不要でよろしくちゃん💖
コンデショニング💖 大切ですよね😊 いつも80%を意識しとります😊
9月18日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
わ。さすがですなあ!!
9月19日
いいね 2
もりきむちゃん💖🌳🚩『さん』は不要でよろしくちゃん💖
ここまで来たら小型エンジンターボちゃんですヨン様🤣💖⤴️
9月19日
いいね 2
ゆみ
「失敗は成功のもと」という言葉は小さい頃から何度も聞いてきましたが、失敗した後の検証の大切さに気付いていない人が殆どだと思います。検証に時間を費やすことを理解してくれる人が周りにいないと、私も失敗のまま終わってしまうと思います。学びは大切ですね!とても分かりやすい説明ありがとうございます‼️
9月18日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
日本には検証する文化がないのだ
9月19日
いいね 2
miyu姐さん
ちゃんと分析して検証をすれば、それは「学び」として得るものがあるので、失敗なんかないと思ってます😊
9月18日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
その通りですね 少なくとも無駄はない
9月19日
いいね 2
おうみん
月曜日はSCOP文化を学ぶ日! 週の初めは、SCOP文化を学んで、笑顔でイキイキとスタートします。 今日の話も頷きっぱなしでした。 失敗をしたら、その挑戦自体を責める!そして、検証を一切しない。 責任の所在をはっきりさせたくないからですよね。 時間泥棒の時の話でもありましたが、何も決まらない会議と同じ。 コロナ禍の流れ、動きは本当に国家レベルで検証し、これから未来のためのデータとして蓄積することが必要だと感じてます。 今日も学びをありがとうございました。 今週もよろしくお願いします。
9月18日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
そうです! 責任の所在をハッキリさせたくないからです ハッキリさせるべきはしたらいいのです そこで責める必要があるや?なしや?は、すごく重要ですけどね
9月19日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
行動した人を責めるだけで検証はしない…会社アルアルですね。  でもその失敗が検証のレベルに行かない位、いい加減で無責任な仕事をする人がいるのも現実ですが… あれほど我々を追い立てたコロナワクチン、全く検証されてませんよね。 私の知人は6回打ったのですが、先日 コロナになりましたし、一度も打たない 知人の方は未だにコロナにかかって いません。あれだけ騒いだことに対する 冷静な検証を私は聞きたいです。
9月18日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
コロナやらないですよねえ  きっとやらないんでしょうねえ やらないと次に同じようなものが来た時も、バタビタしちゃいますよねえ
9月19日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
本当にそう思います。 ご飯の食べかけ状態ですよね🤣
9月19日
いいね 2
ミニトマト
失敗したら論理的な検証をすることが大事なんですね。 日本人は検証が苦手と校長が話されてましたが、個人でも国家レベルでもきちんと検証できてないは、うんうん、そうだなと思いました。 多分、本気で検証しちゃうと自分やその集団の見たくないダメな所と真剣に向き合わなければならなくなるからでは? 私も逃げてる部分がありますね。 検証を当たり前にしていくには、失敗を必要以上に叩かない 社会が形成されることが必要だと強く思いました。 今日も校長、皆様、ありがとうございました。 とても勉強になりました。
9月18日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
そうそう 向き合わなきゃならないからです 向き合わないといけないことには向き合わなきゃならんのですけど
9月19日
いいね 1
こうや@転職活動中
「失敗は成功のもとだから✊」と、 ただただ失敗を重ねていても、成功には繋がらないですね! 「論理的で冷静な検証」が必要。たしかに🤔意外と疎かにしていたように思います。。 あとは、明確な目的とかゴールを設定していないと、途中でブレてしまいそうですね💡
9月17日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
失敗は成功の基  ということで自分勝手にやりたいことして失敗してる人も多くて、それは挑戦ではないですねえ 成功に近づいてないし 唯我独尊です それはそれでどこかで話したいと思います
9月19日
いいね 2
ここ
出勤前に聴きながら、なんで日曜日にSCOP❓って思ってたら今日は月曜日でした! (祝日㊗️) まさに! めっちゃ例えがわかりやすい。 失敗した人に、後から言う人いるいる! じゃあ自分やってみたんかよ?っていつも思います。 挑戦して失敗して成長する! 頑張った事を認める人にならなければ! 『検証する』ですね。 校長がいつも言われてる思考力‼︎ 今日もイキイキ笑って楽しく過ごします〜🤗
9月17日
いいね 10
デジタルアーティスト世界のひろし
ここさん祝日出勤ご苦労様です。 #SCOP文化に休みの文字なし ☝️😁僕もイキイキ笑って楽しく過ごします👍✨️
9月18日
いいね 3
ここ
ひろしさん! ありがとうございます😊 🎌休みの出勤好きなんですよー‼︎ 平日休めるし〜 人混み苦手なんです。 笑顔でイキイキ‼︎ #scopバンザイ🙌
9月18日
いいね 3
テツサノ 🌟まれにウクレレ
明日か明後日に関連する配信があります😀
9月19日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。