皆さん初めまして、自由丁ラジオ編集部の藤井です😊
実は、前回からラジオ編集部が発足し(メンバーは1人です(笑))、ADとしてラジオ編集を担当しております!
<「編集部からのおかわり質問s」とは>
「おかわり質問s」では、前回の配信の収録現場で浮かんだAD藤井の疑問を、収録後にオーナー小山と店長山本の2人に直接投げかけ、本編のテーマをさらに深ぼり、広げていきます。
メインの定食を食べ終わったあとに、「もう一杯、おかわり!」と言いたくなった時のように、素朴な質問をぶつけていきます🍚
ぜひ、本編と合わせて聞いてみてくださいね♪
▼本編はこちら
「余白よりも白紙に何を描くかを大切に/「自由丁ってどんなブランド?」
https://stand.fm/episodes/64f02509c85b213611900c1f
ー
<今回した質問>
①「自由丁のコンセプトが最初にあって現在のサービスが生まれたのか、いろいろ試行錯誤するうちにコンセプトが生まれたのか」
②「行動することが重要である一方で、立ち止まって考えることも同じく重要だと思うが、両者のバランスについてはどう考えるか」
<配信内容>
▼オープニング
-自由丁ラジオ編集部発足👏 (00:10)
-番外編の説明 (00:44)
-本編の振り返り(01:08)
▼編集部からの質問①
-「自由丁のコンセプトが最初にあって現在のサービスが生まれたのか、いろいろ試行錯誤するうちにコンセプトが生まれたのか」 (02:02)
-会社のミッション「一人一人が素直に生きれる世界をつくる」が生まれた経緯は? (02:44)
-お悩み相談シェアハウス時代 (04:04)
-チーム活性化のイベント企画に取り組んだ学生時代 (04:31)
-組織をうまくまとめるための経験則 - ミッションやビジョンの持つ力(6:38)
-物理学における方程式と会社におけるミッションの共通点(08:38)
-言葉に頼りすぎると、行動量 は減る!?(10:48)
-会社のミッションの生まれ方とは(12:18)
-人は言葉のプロじゃない (13:15)
-自由丁のコンセプト「素直な気持ちと日々を味わう」が生まれた経緯は? (14:48)
-自由丁は、場所ではなくブランド (15:18)
-自由丁のコンセプトの生まれ方とは(16:16)
-目標設定は自分を納得させるために必要だが、言葉に頼りすぎる危険性も?(17:08)
-言葉はコミュニケーション のためのもので、行動の妨げになってしまうべきではない (19:43)
▼編集部からの質問②
-「行動することが重要である一方で、立ち止まって考えることも同じく重要だと思うが、両者のバランスについてはどう考えるか」(25:26)
-PDCAサイクルならぬ、DCDCDDD!(28:18)
-行動することで得られる唯一無二のものとは?(30:11)
-自分なりの思考の仕方を身に付けることの強さ (31:37)
-【余談】DCDCならぬ、DT(Talk)DT!(笑)(35:27)
ー
<編集後記>
自由丁オーナーであり詩人でもある小山は、毎日詩を書いているのですが、私は今回のラジオの、行動が言葉よりも先にあったほうが良いという趣旨の話を聞いて、以下の詩を思い出しました。
言葉を失い束の間を経て自ら生まれる言葉を待て
待ちぼうけ空を眺めてなお待ちぼうけその果てに芽生える声を心を待て
すべての話はそれからだろう
すべての話はそこからでしょう
-8月15日の今朝の落書き「Discovery」より抜粋
▼全文はこちら
https://jiyucho.tokyo/blogs/rakugaki/2023-7-20
詳細はラジオを聞いていただけると良いのですが、私自身も、自分なりの言葉を生み出そうと必死になって机上の言葉と格闘することが、多々あるように思います。そんな時、まずは気軽に散歩にでも出かけてみようかと思わされました。小さな行動の積み重ねの先に、私なりの言葉がぽつぽつと自然に生まれてくるのを気長に待ちながら🌱
皆さんはこのラジオを聞いて、どんなことを考えましたか? もし良ければ気軽な感想コメントもお待ちしております🤲
#自由丁 #自由丁FM #自由丁FM2309 #自由丁今朝の落書き #蔵前 #東京 #未来への手紙