00:00
-00:00

#203 お雑煮〜地域の食文化を知る食べ物〜

今年も残り少なくなってきました。 お雑煮の文化についてお話ししました。 大阪では元旦は丸餅に白味噌、2日はおすましのお雑煮をいただきます。両親が石川県加賀市出身だったので丸餅(焼かない)のすまし汁でした。それが富山に来てから、焼いた角餅に具沢山のすまし汁のお雑煮に。餅の形状が「丸から角」に、「焼かない」から「焼く」に変わったことは大きな衝撃でした。 京都発祥の味噌汁文化圏から関東のすまし汁文化圏に変わるのが福井石川の県境。丸餅文化圏から角餅文化圏に変わる日本海側の「丸角分岐ライン」が石川県から富山県を蛇行しているそうです。 白味噌×丸餅(焼かない) すまし汁×丸餅(焼かない) すまし汁×角餅(焼かない) すまし汁×角餅(焼く) 丸餅(丸く収まる 商家) 角餅(敵をのす 武家) 四つのパターンのお雑煮に大別できます。 富山県内でも地域によってかなり変化に富んだお雑煮文化があります。富山県のお雑煮は【角餅にすまし汁】が主流です。(焼く、焼かないは家庭によって違う) 県西部の内陸部では浄土真宗の影響で精進仕立て。ニンジンやダイコンなど野菜中心で出汁は昆布。ナマグサモノを避けたシンプルなお雑煮。 富山市は城下町だったこともあり、海老、すり身、なると蒲鉾などを入れた見栄えの良い華やかなお雑煮。 新川地域は、焼いた魚(鯖やフクラギ)の身をほぐしたもの、コンニャク、ゴボウ、焼き豆腐などをいれたすまし汁。 ところが魚津市の一部は飛び地のように丸餅に白味噌のお雑煮を食べるそうです。(なぜこの地域で京雑煮が食べられているのかは理由は不明) 我が家のお雑煮は義母から教わった甘エビ入りのゴッチャ煮です。ここ数年は見栄えよく、別鍋で煮た具を焼いた餅の上に乗せてから熱々のすまし汁をかけています。 【参考サイトおよび文献】 北陸にあった。東西「お雑煮」の境界線 https://hokuroku.media/feel_better/6039.html 日本全国お雑煮マップ | シェフごはん https://chefgohan.gnavi.co.jp/season/ozoni/ 「日本の食生活全集16 聞き書 富山の食事」       (社)農山漁村文化協会        定価 2,900円 #野菜ソムリエ  #我が家の雑煮 #雑煮 #角餅 #丸餅 #おすまし #白味噌 #富山県のお雑煮
2023年12月8日
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.