00:00
-00:00

#222 18歳以下のお子さんがいるorいた方に質問です!!

12
5
✨ホンジツのスポンサー✨ 明後日のエタライズでのオフ会と2週間後に開幕するムーランルージュザミュージカルが楽しみなかむますさん 🏠住人になる https://butaiura.fan/community/issaproduce/ ▼8/31 福岡県飯塚講演会チケット https://gayu.theshop.jp/items/84597951 ▼9/1 福岡県久留米講演会チケット https://gayu.theshop.jp/items/84598066 ▼『世界のエンタメ』ガイドブック https://ikumaland.base.shop/items/78344369 ▼ラジオスポンサーになる https://ikumaland.base.shop/items/86027042 ▼ペアダンス&リフト体験会 https://issaproduce.base.shop/categories/4985966 ▼200回記念グッツ「200回記念版缶バッチ」 https://ikumaland.base.shop/items/86366811 🏠住人になる https://butaiura.fan/community/issaproduce/ ▼1週間スポンサー https://ikumaland.base.shop/items/86027006 ▼五万伊久磨応募はこちら https://forms.gle/SK9FTKTcFhr93Tz77 ▼日本にエンタメ街をつくるコミュニティ『エタライズ』では、高橋伊久磨が毎日2,000文字ほどの記事を書いたり、毎週日曜に一茶企画の仲間による朗読やストレッチ作曲生配信があったり、毎月オフ会があったりします! 🏠住人になる https://butaiura.fan/community/issaproduce/ ▼スナック一覧 https://issaproduce.base.shop/categories/4941160 ▼いくまとサシズーム https://ikumaland.base.shop/items/85920450 ▼【時間指定可能】いくまとサシズーム https://ikumaland.base.shop/items/82697912 ▼IKUMALグッズ https://ikumaland.base.shop/categories/5726594 ▼YouTubeチャンネル《いくまるーむ》 https://youtube.com/@fosse1204?si=YAV-zbhGbmMv78Oq #高橋伊久磨 #一茶企画 #ミュージカル ⭐︎ラジオマイクスポンサー⭐︎ かむます さん ピヨ さん 伊久磨を電流から守りたいakiパパ さん
2024年6月11日
コメント(5)
aki
小学生以下は保護者の引率がいるから、土日祝のマチネかな。 連れて行きやすい時間帯ですよね。 中高生になると友達同士で行けるけど、部活をしてると遠征や試合があったりするので、ソワレの方が行きやすいかも。 塾は調整できるかなぁ。 あと1月公演は受験シーズンだから、受験生はちょっと難しいよね🤔
2024年6月11日
いいね 1
かむますぅ
伊久磨さんが言われるように、子どもの年齢によって違いますし、学校や習い事など、それぞれ事情は違うと思いますが、それは各々都合をつけて観に行くとして…。 私の考えですが、小・中・高は平日は学校があるので、土日祝だったらマチソワどちらでも大丈夫やと思います。 平日でも、中・高生やとソワレもいけると思います。小学生は、次の日休みやったらいけると思いますが、次の日学校やったらソワレはちょっとしんどいかもです。 小学生未満の子どもは、幼稚園・保育園に行ってる子も多いと思いますが、学校ではないのでお休みして保護者の方と観に行く事も可能なので、平日・土日祝どちらでもいけると思いますが、まだお昼寝をする子が多いので、子どもの生活リズムを優先するならば、マチネは厳しいのかなぁと思ったりします。 お昼寝を終えてスッキリした状態でソワレを観に行くか、逆にお昼寝をする前の9:00開演とかやと元気な状態で観れると思います。 中・高生はソワレの終演時間は遅くてもいけると思いますが、小学生や、幼稚園・保育園の子たちは、眠くなっちゃうので、あまり遅すぎない終演時間の方がいいのかなぁと思ったりしています。 因みに、我が子と観劇に行った時は、全て土日祝のマチネにしました。 中学生の時は全くへっちゃらでしたが、小学生の時は、途中時々ウトウトしながら観てましたね🤭
2024年6月11日
いいね 1
鮫島恵美
今は共働きが多いので、「親が連れて行く」なら土日昼が一番予定組みやすいかと思います👩 未就学児なら休み取って連れて行きますが、小学生以上はやっぱり土日かなぁ😅 休みの日ならば帰りが多少遅くなっても連れて行きます(笑)
2024年6月11日
いいね 1
めい
アンケート(私個人の意見) 子供の年齢によって変わるかも… 🟡平日金曜夕方 18時か18時半開演 →塾や部活の年齢の子なら調整必要 🟡土日昼間14時〜15時 →お昼寝しない年齢の子ならお母さんもベスト 🟡土日昼間 16時→弟妹に小さい子がいる場合、軽くお昼寝させてから行ける? 小さい子は眠たくなるとぐずるので、お母さんも本人もバッチリな状態で?楽しめる❗️ 土日の昼間なら、観劇後に余韻を楽しみながらお買い物などもして帰れる♪ 🟡土日夜公演 高学年以上の子なら自分はこの時間に行きたい❗️ 子どもが小さい頃はファミリーミュージカルや親子劇場というのに加入して、いろんなのを観に行ってました! 平日夜も土日昼間も夕方も、時間帯もまちまちで 行けない時はお互いにチケット有効活用させてもらったりしてました❗️ 参考になれば嬉しいです☺️ ※あくまでも私個人の見解です💦
2024年6月11日
いいね 1
せらしーん
おはようございます。 4月末、子の合唱団も出るファミミュ系舞台で、日曜17:00、月曜(祝)13:00.18:003公演した時は月(祝)13:00回が一番早く売れました。夜はちいさい兄弟がいる場合どうしても翌日のことを考える&妹弟が眠くなる、ぐずるなどあるからかなぁと。日曜の17:00を14:00とかに出来ればもっとお子さんに来てもらえたかもと感じました(が、ゲネとか考えるとなかなか難しいのかもですが💧)。 また、塾などを考えると小学校高学年〜中学生高校生は平日昼は厳しいかと。 部活やってたら土日は休んだり調整して見に行くことになりそう。 参考になれば幸いです🙆
2024年6月11日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.