00:00
-00:00

「働いていると本が読めない」は、個人ではなく社会構造の問題だった

19
6
📕『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 https://amzn.to/45CWgLo 🎥YouTube 【PIVOT TALK】 https://youtu.be/ENhmXU5zuYI?si=YrGzFoJTt2QTZzwg #なぜ働いていると本が読めなくなるのか #読書 #本 ▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️ ▪️About me 教育に関わる人や場を取材するライター。元中高教員。 詳しい自己紹介はこちら https://note.com/little_tonttu/n/n99ca7a891867 / noteメンバーシップ「聴くトレ部」 参加者募集中です✨ \ 聴く力を磨きたい方が集まって一緒に学ぶメンバーシップを運営しています。(2024年7月末まで) トレーニングは毎週土曜朝6時半スタート☺︎ 詳しくはこちらより⇩ https://note.com/little_tonttu/n/nb9fb95f60590 番組最後の挨拶「Moi moi(モイモイ)」は、フィンランド語で「バイバイ」という意味です☺︎ 🎵BGM作曲演奏 music by morito https://stand.fm/channels/630c05714c0953984aedf4e2 🎧voyage(オリジナル)歌詞ありver https://stand.fm/episodes/662e56332c6a29c1b2b55069 #フリーランス #インタビューライター #ライター #暮らし #キャリア #生き方 #ライフスタイル #人生 #スタエフ #standfm #ラジオ #音声配信 #202406nt
4日前
コメント(6)
keiichiro
1日3~5時間で充分な気がします。メインの労働の時間って。
3日前
いいね 1
なおこ|インタビューライター
私もそう思います…!✨人間の集中力ってそんなに続かないですよね😂
3日前
はる母さん(はるちゃん)
とっっっても楽しかったです😆 フルタイム会社員時代は、時間をかけることが美化され過ぎていて、時間に余裕が無くなることでイライラすることが多かったり、いざその環境から離れた時に燃え尽き症候群のようになっていた時期がありました🥲週5で8時間働いていても、ちゃんと頭が働いて集中できてる時間ってすごい短かった気がします😂それなら効率化して短時間で集中しても、同じ仕事にかかる時間ってそんなに変わらないんじゃないかな?って思ってました😂 これからAIもどんどん進化して、仕事を一部AIに任せられたり、ますます半身で働ける時代に入っていきそうですよね😆未来が楽しみだなぁって思いながら聴かせていただきました☺️✨
4日前
いいね 3
なおこ|インタビューライター
はるさん、コメントありがとうございますーー!✨フルタイムで働いていると、余裕なくなるときってありますよね🫢私もかつてはそうでした。。長時間働いても集中できてる時間が短いんじゃないか?というのは本当にそうだと思います…! 半身で働く良さを感じられるよう、社会の価値観がアップデートされていくといいですよね☺️🌿
4日前
いいね 2
ちゃんめい|ビアジャーナリスト
なおちゃんが朗読してた部分、わたしも響いたところだ…!全身全霊はかっこよくもあるけど、全部を美化したくないよね🍐
4日前
いいね 3
なおこ|インタビューライター
おお✨嬉しい!笑 そうなんだよね。かっこいいし、それくらい没頭できるものがあるのもすごい。けど、全身全霊じゃないとダメだとなる社会はしんどいよね😓
4日前
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.