00:00
-00:00

クレームとリワード

10
4
あなたは今回このすばらしいリワードをクレームする権利をゲットしました! なんて文章が、大マジメに送られてきました。 まぁ意味はわかりますが、日本語の表現ってのは、だいぶ様変わりした、いや急激に様変わり中だなーと感じるのです。 自分が身を置く分野ってのは、人それぞれの偏りが有るもんだと思いますが、どうやら世界は英語を便利に使っているようで、英語の進出度合いが非常に高いですね。 本当は明治時代からこの傾向は始まってたんじゃないかと邪推しますが、日本語文化圏では、いくら新しいものが外国から入って雇用が、文法や発音は全く英語にならず、単語単位のみでの採用って感じです。 そもそも日本に入ってきた他の言語たちも非常に多いわけで、漢字は中国から、オランダ・ポルトガル・スペイン・ドイツ・フランスあたりの文化圏からも、相当数の単語が入ってきてますが、まぁ英語が圧倒的に多いですね。 そして勝手に日本人の感性でもってテキトーに使い方や意味合いを改変して、いわゆる和製英語ってのがはびこるようになったわけです。 どっちかと言うと私は和製英語ファンではあります。 日本人だからこそイメージできる微妙な感じを、勝手に改変した元英語の単語をつかって会話に使っちゃうなんて、日本人らしいとも感じてしまうのですわ。 この手のまぁ言葉遊びを飲み会でしてしまった日には止まらなくなるので、努めて自粛している次第ですが、結構世の中には和製英語が多いのは確かです。 今回気になったclaimクレームという和製英語。 文句、それも理不尽な文句と訳したら良いんでしょうかね? 元の意味は請求ってのがしっくり来ると思うんですが、どこからcomplaint苦情の意味で使っちゃうようになったんでしょうかねぇ。まぁ、いいかって感じですが。 rewardリワードってのも最近良く見ます。 ご褒美とか報酬とかオマケとかで理解してましたが、賞品とか景品って言ってはダメな場面とかを想定してるんでしょうかね? あまり日本語の単語としては市民権をまだ得てないんじゃないかとは感じますが、そのうち定着するんでしょう。 こんな単語がゴマンと世には存在するので、当分飽きませんなぁ。
7月30日
コメント(4)
tactrax
同じものだと思うのに、表現がいろいろ変わってく例として、パンフレット、カタログ、リーフレット。挙げ句の果てにブローシャなんて言い方も!
8月4日
いいね 1
Aviv(ぱるお,Paloj)
言葉ってのは活きてるので面白い、ってかヤメられませんね〜✨
8月5日
いいね 1
tactrax
アメリカの特許を読むときに、Claim というところに出願内容が書いてあったので、「なんで文句なんだろ? へんなの」って思ってました😅
8月4日
いいね 1
Aviv(ぱるお,Paloj)
おぉ、パテント系ですねー。 確かによく見る単語だったような「気がします」😅
8月5日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.