00:00
-00:00

【第97回】もりーさんとのコラボライブ振り返り~学校の役割と教育の意味~

4
昨日「学校って必要ですか?」というテーマでお話しした、ホームスクーラー・もりーさんとのコラボライブを振り返りながら、「学校の役割」と「教育の意味」について改めて考えてみました🙌 ●ホームスクーラー・もりーさんの「知足人生珍道中」チャンネル👇 https://stand.fm/channels/64b5b482b352effb9d4a8cb6 ●昨日のライブ「学校って必要ですか?」のアーカイブ👇(¥160) https://stand.fm/episodes/66b2d3ae443fd4bb5aca628f 「学校」と「教育」は一緒くたに語られることが多いですが、本来別物です。 詳しくはこちら👇 ●cotenラジオ「教育の歴史」全13回シリーズ👇 https://voicy.jp/channel/1361/182526 ●孫泰蔵著「冒険の書~AI時代のアンラーニング~」👇 https://www.amazon.co.jp/%E5%86%92%E9%99%BA%E3%81%AE%E6%9B%B8-AI%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%AD%AB-%E6%B3%B0%E8%94%B5/dp/4296000772 学校はもともと、国民としての”アイデンティティの形成”を目的に、国側がある意図をもってつくったもの。現在の学校制度は、国家側が”国民”を育成する必要があってつくった装置です🏫 対して、教育はその時代に必要とされる「生きていく知識」や「能力」、「技術」を家庭内で個別に教えていたもの。それぞれの生活に根差していた内容でした🖋 いつだって、教えたいのは、大人側。 今の学校教育は、「あなたのため」と言いながら、あれもこれも必要だからとなんでもかんでも詰め込んで、子どもの興味関心や、1人1人のペースもタイミングも関係ありません😣 出発点がそもそも「大人の勝手」なのだから、どうしても教えたいこと、伝えたいことがあるなら、子どもに納得してもらう必要があると思うのです。 なぜこれを学んでもらう必要があるのかについて、言葉を尽くして、子どもに納得してもらう必要があります。 もしくは、最高に面白い授業をして、子どもが「聞いてみよう」「やってみよう」と思えるような工夫をすること💡 その努力もなしに、大人が子どもに「教育」を押し付けるのは、傲慢だと思うのです・・・💦 このテーマについてはとても語り尽くせませんので、おいおいお話していきたいと思っております🙏 直球なテーマに向き合って下さったもりーさん💖 昨日のライブに聴きに来て下さった皆様💖 ありがとうございました💐 ●【第31回】教育とは何か?👇 https://stand.fm/episodes/6549a88951edb2c3e5036c04 ●【第62回】第2回これからの学びの在り方を考える勉強会のご報告と御礼👇 https://stand.fm/episodes/65cc25575dc5c0ff26c7d9af ●【第42回】子どもに好きなことだけやらせていて大丈夫?👇 https://stand.fm/episodes/6563f43635ad7e5360c216cc ●【第34回】不登校の歴史~あの恐ろしい首縄時代をしっていますか?~👇 https://stand.fm/episodes/654d9e3e96a5d7165c7f6215 ●【第96回】「ぼくたちの哲学教室」を観てきた話&コラボライブの告知👇 https://stand.fm/episodes/66ad0261b5969db772d1413f ●【第58回】哲学対話ってなぁに?👇 https://stand.fm/episodes/65af22566fb88fcd59f70dc8 ●【第52回】オランダの教育「イエナプラン」とは?👇 https://stand.fm/episodes/6585255ce101b0fb666ca5b4 ●【第33回】学校で行われている道徳の授業がヤバ過ぎる件。👇 https://stand.fm/episodes/654b2ccc27a27e35dddb5fd6 #ホームスクール #ホームエデュケーション #オルタナティブ教育 #不登校 #学校教育 #フリースクール #義務教育 #教育の歴史 #cotenラジオ #孫泰蔵 #冒険の書 #コラボ収録 #戦争 #対話 #合意形成 #話し合い #NVC #ぼくたちの哲学教室 #コミュニティ
8月8日
コメント(4)
もりー |ホームスクーラー
おあっち、先日はありがとうございました♡ 昨日ね、計画相談員の方が家に来てくれたんだけれども、『教育』というか『子どもの育ち』について、改めて考えさせられたんだよね。 やっぱり子どもの社会性の基本は“家庭から”ということを仰っていた。 それも多分、何か特別なことではなくて、普通に暮らしながら、普通に対話を繰り返すこと、なんだろうね。 そのうえで、子どもたちが求める健全なコミュニティは存在するか?っていうことになってくるのだろうと思うけれども。 コミュニティの中で起きたトラブルに対し、親や先生が下手に首を突っ込まないことも、現代においては必要なことなのだろうと、市場性と逆算思考さんのコメントを読みながら思ったよ。   あと、ライブは危険だけど、人の素が出ちゃうところが良さだし、面白さだと私は思ってる❣️ またよろしくね🙌
8月8日
いいね 2
おあ
もりーちゃま😍 ライブは発言取り消せないから怖いわ〰️😱 こういうのって果たして慣れたりうまくなっていくものだろうか?? 私にはなかなかムズいね💦 子どもに求められてもいないなに、大人が何か立派なことを「教育」しようとして、結果勉強を押し付けて、学びを奪っている😮‍💨 なんのための学校なのか…💦 ってつい熱くなっちゃうわ〰️😱 語り尽くせません💦 私も引き続き考え続けて参ります🔥 これからもこちらこそヨロピク🐣
8月9日
いいね 1
市場性と逆算思考@ジャン・レノ風
ぶつからないように、先読み、先読み。 トラブルを回避させる、起こさせないようにしすぎですよね。 ただ、学校も追い詰められているのでしょうね。 無理矢理、対立する必要はないですが、対立、トラブル、ケンカがあったときそれぞれがどのように対処するかを学ぶ場が、教育の本質にあると思うんですけどね。
8月8日
いいね 2
おあ
市場性さん🥰 お聴き下さりコメントまでありがとうございます🙇 はい、学校が追い詰められていていじめが起きないように先回りせざるを得ない状況で大変なのですよね😣 学校は勉強ばかりで、本来の教育とはかけ離れてしまっているためますます子ども達は「どうして学校行かなきゃならないの?」ってなっちゃってます💦
8月9日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2024 stand.fm, Inc.