00:00
-00:00

#45 記録と思い出:バレエ発表会映像の内製化にかける想い

5
両親のバレエ教室の発表会映像を作り続けて、20年が経ちます。今日は発表会映像を作る際の僕のこだわりを、発表会映像が持つ2つの側面に注目して話します。また、外部の業者に依頼する場合と、教室が内製化して制作する場合の違いについても話します。 ■運営サイト━━━━━━━ 妻はバレリーナ https://www.limelight1935.site/ ■SNS━━━━━━━ ○X https://twitter.com/limelight1935 ○Facebook https://www.facebook.com/limelight1935 ■お問い合わせはこちら━━━━━━━ limelight1935@gmail.com #バレエ発表会 #発表会映像 #内製化 #映像制作
2024年9月13日
AI記事
バレエ発表会のDVD・ブルーレイの制作
おはようございますライムライトです。普段は映像の仕事をしていますが、バレリーナの妻との結婚記に実家のバレエ教室を継ぐことになりバレエや教室運営に関するブログを書いています。 今日はちょっと話が長くなりそうなんで前置きをかっ飛ばしていきなり本題に入ろうと思います。っていうのは何の話しようかなっていうと、ちょうど今僕が取り掛かっているバレーエ発表会の DVD・ブルーレイの制作へのこだわり、これをちょっと話していこうかなと思います。で、うちの場合は家族に映像制作をやっている僕という人間がいるので、 このバレエの発表会の撮影・編集そして販売まで、全部内製化してるんですね。なかなかそこまで内製化できるバレエ教室ってないないと思うんですけど、ただ、いわゆるプロの撮影業者に頼む場合と自分の教室で発表会のDVDやブルーレイを販売する、その場合の違いってどんなものが出てくるのか。これは知っておいても損はないのかなと思っていて。あと普段発表会のDVDとかを見てる方も意外と撮影している側がどんなところに気をつけて撮影しているかっていうのは知らないと思うので、そういうのを聞いていただいてもいいのかなっていう、まあそんな思いで今日の話をしていきたいと思います。
5つのこだわり
で、このバレエ発表会のDVD・ブルーレイの制作のこだわりについて、今日は撮影・編集・デザイン・価格、そして資料的価値ってこの5つに分けて話していこうと思うんだけど、まあその前にいいことばっかり言っても嘘くさいんで、内製化する場合のデメリットも先に話していこうと思います。...
もっと見る
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.