00:00
-00:00

#387 別の視点から物事を見れていますか?

18
#中受ママ #裏ママカフェ #中村淳彦 #教育ママの特徴はこれだと思う #イジメ加害者 #教育ママはお嬢様世間知らずの多い印象
2024年12月12日
コメント(18)
スマイルsfおかみ
被害者になるより加害者になる可能性の方が怖い、そのとおりですね。不良やイジメが嫌で私立に行かせたい親は「うちの子に限って」精神でことが起こっても我が子が加害者とは認めないでしょうね。(xのおかみです^ ^)
2024年12月12日
いいね 4
みみこ@リアリスト
おかみさん🙌 自分の経験上、教育ママ(駆け抜けますおばさん)は必ずうちのコに限ってっていいますので関わらないようにしてます。 子ども同士が仲悪くなるとその仲悪くなった子どもにまでも挨拶しません。自分も同じ目に遭ってますし、当時顔の色が黒かったのでストーブで焦げたみたいな顔だと言われました。
2024年12月13日
いいね 1
スマイルsfおかみ
子ども同士が仲悪くなると挨拶しない!心あたりあります。親同士でいざこざがあり、その子どもにまで冷たくあたる親に遭遇したことあります。ストーブで焦げたみたいな顔って完全にアウトな発言ですね。
2024年12月13日
いいね 2
みみこ@リアリスト
30年前からこういう子どもの脳のまま体がオトナになった連中は一定数いますが、今でもいますね。どうしようもないです。
2024年12月13日
いいね 2
じゅん
学生生活を振り返るといじめた側、いじめられた側、虐められるのが嫌でイジメに加担した側、完全見ないでふりした側すべて経験しました。みみこさんのおっしゃる通り虐める側になる可能性はおおいにありますね。 今の部活はどうかわかりませんが上下関係、礼儀作法など躾をするといった上級生のイジメは今でもあるように思います。 虐めている時の怖い事は虐めている時は本人に自覚がない事だと思います。相手が弱いからウザいからとろいからとか虐められて当然という感覚はあるように思います。
2024年12月12日
いいね 3
tmk
今の子たちは、見た目地味ですよね。先月公立中学の説明会があり見学に行きましたが、私が見た子たち全員がダサい制服をそのまま着ていました。着崩したり、スカート短い子ゼロでした。全員黒髪、ヘアゴムすら黒!心配になるレベルで地味でした。
2024年12月12日
いいね 5
みみこ@リアリスト
はい、うちの子どもの学校も規則があり、全員守っていました。制服もダサいです。夏は暑いので体操服登校OKなので動きやすいと言っていました。 毎月頭髪服装検査もありますよ。子どもからはなぜ規則があるのか質問されたので、将来ほとんどの人が組織に属して仕事をすることになるのでその訓練だと伝えました。 社会に出たらこんな規則よりもっときついことを我慢しないといけないこともあるからねと納得してきちんと3年間規則を守って学校へ通っていましたよ。
2024年12月12日
いいね 6
はるな
確かに加害者になる可能性もあると気をつけておかなきゃいけないですね。優しい子やおとなしい子だっえ率先して加害者にならなくても、周りに流されていじめに加担してしまうこともありそうです…。うちの子に限って…は駄目ですね、肝に銘じます!!
2024年12月12日
いいね 4
みみこ@リアリスト
ほんとそれなんです。教育ママは、うちのコに限ってと思っている人多めだと思います。
2024年12月12日
いいね 5
まりみは
そうですよねー、いじめられるよりいじめる子になっちゃいけないですねー。 うちの娘は、私に似ずコミュニケーション能力が高いので、いじめられることは無さそうだなと安心していましたが、逆にいじめっ子になる可能性はあるかも知れないっ⁈ってみみこさんの放送を聴いて気付きました。。
2024年12月12日
いいね 6
フィカ
きっと我が子達は周りのお母さん達に「あそこの家はシングルだし、貧乏だし、川沿いに住んでるから一緒に勉強させたくない」って思われてますね😂😂😂
2024年12月12日
いいね 7
みみこ@リアリスト
うちもあの貧乏マンションに住んでるおかしな家族とは一緒に公立中に通わせられない!って言われていると思います🤣
2024年12月12日
いいね 6
よしよし
私も下の子が頭の回転が早く、理詰めで話せるし、仲間も多いので何かの拍子で人を傷つけないか、たまに心配しています。 大前提優しい子なのですが、、わかるなぁと共感しました。
2024年12月12日
いいね 6
みみこ@リアリスト
みんな自分の子供はいじめるはずないとおもっている前提での他人への相談はやめたほうがいいと思いますね。
2024年12月12日
いいね 5
よしよし
お友達とのトラブルは大抵お互い悪いとこあります。全て子供のいうことまにうけてはダメだと肝に銘じてます。 イジメはまた別ですが、、、
2024年12月12日
いいね 4
みみこ@リアリスト
子供は自分を守るために平気で嘘つくので自分の子供でも友達と喧嘩しても信じないようにしてます。
2024年12月12日
いいね 4
市場性と逆算思考@はちみつと鳩サブレー
稀代の悪年代、ありますね。 その年が重要ってあるあるです。 そして、そんな反社いねーから🤣 逆に、反社の親が筋を通してくれるというか、カタギの世界、特に子どもの世界への干渉は控えてる印象です。 たちの悪いのは、放送で出てた、0か100思考オバサン、オジサンです。
2024年12月12日
いいね 8
みみこ@リアリスト
ほんとそれ。反社いるかもと言ってる時点で世間知らず。今の反社は反社であることを隠しまくるから。私の時代でも家庭が反社であることを隠しまくってた。反社の娘の同級生いましたが、親御さん、死ぬほど丁寧でした。そのへんの普通の親のほうが無礼でしたからね。申し訳ないけど教育ママは世間知らずのお嬢というか、不自由なく両親に育ててもらった方が多いという印象。
2024年12月12日
いいね 8
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.