00:00
-00:00

自販機が撤去されてしまったお話

職場の自販機が撤去されてしまいまして、残念な気持ちになったことと、これをきっかけに習慣を見直そうと考えたことについてです。
1月28日
AI記事
自販機の撤去
みなさんこんにちは、こんばんは、Nくまです。 いかがお過ごしでしょうか。 こちらの放送を聞いてくださり、ありがとうございます。 今回は自販機がなくなったことについてお話ししてみたいと思います。 これは仕事場のことなんですけど、休憩室に自販機があるんですね。 私はコーヒーを飲みたいんですけど、いまいち缶コーヒーって苦手なんですよね。 なので紙コップのコーヒーをですね、よく愛用してたんですよ。 そんな時にですね、新しい紙幣になった時に、どうも新しい紙幣に対応してなくてですね、例えば、何ですかね、先撮影でも全然反応しなくて帰ってきちゃうというか、なので古い方ですね、野口先生の千円をですね、すごく大事に持ってたんですよね。 あれが来た時はなるべく使わないようにしてですね、やってたんですよ。 そんなことがずっと続いてたんですけど、いつの間にかは撤去することになってしまいまして、なくなってしまったんですよね。 残念だという気持ちが最初にありましたね。
設備投資による自販機の新品対応
これはテレビで何か言ってたような気がするんですけど、確かそこだとラーメン屋さんの食券ですね。 ラーメン屋さんの食券を新紙幣に対応するためにいくらかかるかっていうのを言ってて、正確な数字は覚えてないんですけど、100万円以下で50万円以上だったと思うんですね。 結構な設備投資になるっていうお話でした。 私が使ってた紙コップの自販機なんですけど、どうもでね、私ぐらいしか使ってないんじゃないかっていう感じでですね、あんまり見かけたことないんですよね、他の人が飲んでるのを。 ちょっとそういうこともあったのかなっていうのは考えてしまうところはあるんですけど、なかなか売上が伸びなかったのか、撤去されてしまいましたね。 残念です。 私の場合はですね、朝コーヒー入れて会社に持って行くんですよ。 持って行くんですけど、大体午前中に飲んじゃうんですね。 入れたばっかりじゃなくてすぐ飲んじゃうっていうのもあるんですけど、大体午前中に飲んじゃうんですね。 お昼休憩になって、やれやれってなるんですけど、その時にそこの自販機に行っちゃうとよく買っちゃってたんですよね。 また飲むのかって自分で思ってたんですけど、ついつい飲んでしまったというか。 そんな生活は続いてたんですけど、さすがにね、なんか違うものを飲めっていうことなのか、そういうことなのかなってちょっと別の視点で捉えようと思っています。 普通の自販機だと私水買うことが多くて、普通の水だったり炭酸水なんですけど、そういうね、水でも飲もうかなと思ってます。 以前お話ししたんですけど、ウォーターサーバーも追加になったので、水でも飲んでみようかなって思ってます。...
もっと見る
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.