00:00
-00:00

鶴瓶さんのスシローにまで… 止まらぬキャンセルカルチャー

26
17
📻🦨スカンクとリブラの精神のPライン🐘 https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817 ヒーロースカンクさんのスタエフ https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710 リブラ X(Twitter) https://x.com/okawari #健康 #子育て
1月31日
コメント(17)
黄色いトマトはごとう農園
ごとうのりをかも知れないですよ🤣 2:6:2の6の何もしない人が集団で2の目立つ人に攻撃して引きずり下ろすイメージですかね😭怖すぎる😱良いことをしても見せない口にしない、目立たないようにしないといけないのかな。今、巷でクラファン祭りだけど、支援したってSNSで拡散するのも、支援したことない6の層からしたら、気にくわない。もひとつ何かあれば攻撃対象にすぐなっちゃうのかな? クラファンを純粋に応援したいと思っても、馴染みのない人からしたらウザイのかな🥹 考えれば怖くて行動できなくなりますね😭
2月1日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
いや全くですよ。 怖いよ。 うまくいってる、得してる、勝ってると認定されたらそれ自体が悪ですから。勝ってるやつは即ち悪いやつだから。ディープステートと繋がってるに違いない!だから。 ディープステートみたいな荒唐無稽な話はもはや荒唐無稽ではなくて、アメリカでトランプ大統領を生み、日本で立花孝志を活躍させてる。 もはや社会現象。 トランプも立花孝志も兵庫県知事も松本人志も中居正広もフジテレビも、みんな同じ文脈の社会現象。 僕らだけそこから逃れるなんてことは出来ない。その中での生き方が宗教でありオンラインサロン化であり、なんですよね。西野さんがやってきたのはそういうことよね。
2月2日
いいね 1
黄色いトマトはごとう農園
えーーーー抗いたい🥹 一般層も巻き込んで良いことしようと誘うの、西野さんみたいにどぶ板して、呑んで友だちになって、宗教とまではいかなくても、こちらに好意を持ってもらうようにして仲間増やしてったら良いのかな? わたし、今からおっきいことやろうとしてるのにビビるわぁ〜💦
2月2日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
祭を主催したってキャンセルはされないだろうから大丈夫ですよ。この人はとても強い人、大きく勝ってる人と思われたら攻撃の対象になるリスクが大きくなるというだけのことだから。
2月3日
いいね 1
黄色いトマトはごとう農園
大きく勝ってるって思われるほど結果出した人だけの心配事ですね! じゃ、自由にやります🤣
2月3日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
僕らはキツイ言い回しとか攻撃的な言動とかを避けとけばとりあえず大丈夫。 と、言いつつ、少し攻撃性を含む言い方になってしまうのが困ったところです。
2月3日
Chikara💪チャージ
この配信を聞いて、昨日、TKOの木下さんが叩かれているポストをみかけて感じたことを今朝ボクも配信してました!本当に「今、カンに触ったら、無条件アウト(時効なし、事実関係なし)」って時代になっちゃいましたね。本当になにもできない、というか、何をしてもリスクな時代になっちゃいましたね。 nananaさんの「魔女狩り」がイメージにピッタリな気がしました。
2月1日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
木下さんみたいな生き方だとしょっちゅう魔女狩りに引っ掛かるでしょうね。 でも例えばチカラさんはきっと魔女狩りにはあわないのではないでしょうか。 ヤンチャだけど能力高くて素敵、はかなり難しくなりますね。 ヤンチャならトランプとか立花孝志まで行かないと、命懸けでやらないと意味がなくなりますね。
2月1日
フリーカメラマンぎん
田中さん銀さんwww
2月1日
いいね 1
フリーカメラマンぎん
100%クリーンでいるか(おっぱいの話してる人は無理w)、適度に弱くいるか、が重要そうですね💦怖すぎ🙀🙀🙀
2月1日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
田中さんの仰る通り弱いままで生きるか、100%クリーンに生きるかを選ばないとダメになりました。ほとんどの人は弱いまま生きるので、実際に困るのは強い人だけ。でも気を付けとかないとなにかチャンスがあったときにもうどうしようもない、時既に遅し、になりますね。 芸能人は完全閉鎖の中で自分の「超味方」だけにコンテンツを届けるスタイルになるのだろうと思います。
2月1日
いいね 2
nanana
現代の魔女狩りですね。
2月1日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
ちょうど最近「チ。」を観てますから魔女狩り感リアルに感じられます。 恣意的に「異端である」と言われたら殺される。異端を庇ったものも殺される。だからキャンセルカルチャーになる。 確かにこの動きは「リベラル」という現代の宗教に対する異端を探して捕まえる魔女狩りですね。
2月1日
いいね 1
ぱん🍞
ますます怖い世界ですね🥺 一般人もSNSで似たような動きがあるので、恐ろしいですね🥺
2月1日
いいね 1
リブラ from 精神のPライン
余計なことは言わないが吉ですね。 もしも後でナニカで偉くなったりでもしたときに何十年も前の不用意な発言を掘り返されて問題とされ、突然みんなから袋叩きにされる、仕事奪われる、家族壊される、再起不能まで半殺しリスクありますからね。
2月1日
いいね 1
お茶のきむしょ【スタエフ感謝祭参加4/5 9:20参加】
芸能人が誰1人いなくなりますよね。 リスクとベネフィットが釣り合わない、、、
1月31日
いいね 2
リブラ from 精神のPライン
今のキャンセルカルチャー、ホワイト化、ポリコレの流れは、広告モデの終焉を示しています。今後テレビタレントみたいな人は居なくなり、それぞれが「超味方」であるコアファン(信者)からの直接課金で生きていくことになるでしょう。 テレビ広告料の現象は言われて久しく、既に若手お笑いの収益トップは令和ロマンみたいな賞レース勝者でほなく、吉本に推されてテレビに出るニューヨークでもなく、バキ童チャンネルの春とヒコーキではないか言われてたりしますが、そのバキ童チャンネルもYouTubeからの間接的な利益モデル(広告モデル)から直接的課金モデルへ移行するものと思います。正にダウンタウンがやろうとしてる感じの。既に西野亮廣さんがやってるやつです。 西野さんは前から「宗教しか勝たん」と言ってますが(その前から岡田斗司夫が言ってたことですが)、宗教的なものしか生き残れない時代にいよいよ突入する感じがします😳
2月1日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.