#2月がスタート
#くるラジ同盟の日
#45ヶ月がスタート
#嬉しいですね
#無理しない
#コツコツと
#皆さんのおかげです
#幸縁活動
#ラジオ放送
#2月はお誕生日月
#バレンタインデー
#53歳になるのか
#ハツラツと若返り
#好きなことは続く
#38歳スタート
#今に見とけよ私の40代
#一方通行コミュニケーション
#3年9ヶ月
#38歳の時のほうがしんどかったかな
#コツコツは強い
#物忘れ
#脳の老化を防ぐために
#前頭葉
#最も早くから老化
#ヘッドマッサージ
#頭硬い
#運動、言語、記憶、感情
#様々な活動
#言葉を発する
#物事をこなしていく
#必要な記憶を出し入れする
#感情のコントロール
#計画の立案、実行
#物事を判断する
#集中力を維持する
#20代をピーク
#物忘れ
#集中力
#やる気
#前頭葉の機能
#鍛える方法
#散歩は毎日違うコースを
#好奇心旺盛
#新しいものが好き
#飽きる
#同じ景色だけど
#通勤のコース
#脳機能
#いつものは違うことをする
#ワクワク
#同じリズム
#刺激にならない
#心は安心するけど
#脳は安心しない
#利き手と反対
#細胞が眠ってしまう
#退屈
#旅
#若い頃の写真を見る
#今の自分
#脳内のドーパミン
#気持ちを高める
#やる気の分子
#分泌を促す
#記憶力
#集中力
#脳の司令塔
#老化による機能低下
#働きを強化
#感情の不安定さ
#言葉の出にくさ
#認知症
#キャベツが高い
#スタバの500円のコーヒー
#1000円超えのランチ
#ものの捉え方
#1980円の服
#心と体の栄養
#価値観
#体は疲れるけれど
#刺激
#活性化
#ストレスも悪いとのではない
#なにくそ
#うなぎ
#中国産のうなぎを
#空輸する
#全部死んでしまう
#どうすれば生きたまま
#水槽の中にある物をいれる
#エンジン音
#うなぎ全滅
#ブチメイさんすごい‼️
#大正解‼️
#小さなピラニアを1匹
#いれただけで
#うなぎが逃げ回る
#食べられないように
#生きたまま日本に着く
#飛行機のストレスよりも
#ピラニアのストレス
#動いたまま
#脂がのったまま
#一番痛いところ
#他の痛みが
#緊張感も必要
#構成を考える
#細胞燃やして
#刺激
#新しい出逢い
#顎ひいて指で押さえて
#そのまま後ろに倒す
#腰のあたりが伸びる
#地域のボランティア
#明日は防災訓練
#明日の朝はおはようライブお休みです