00:00
-00:00

#67 私たちは進化する!今後のラジオと新たな取り組み(後編)―重大発表②

5
4
【今回の内容】あれをやります作ります/FromEdoのコンセプトの2軸/100点満点のフォロー/新たな取り組みを通して実現したいこと/今年のアクション/シリアス/新しい情報収集方法の一つとして/過去ラジオ配信も題材に/本気で取り組む 【運営】 一般社団法人フロムエド https://fromedo.org ※活動資金にご協力をお願いいたします https://congrant.com/project/fromedo/4430 【出演】 よしざき https://twitter.com/fuyoshizaki はせみ #お知らせ #教育 #勉強 #雑談 #社会課題 #社会貢献 #ソーシャル・イノベーション #ソーシャルセクター #ソーシャルビジネス #NPO #寄付 #SDGs
2月3日
AI記事
フェスに関する話
フロムエドラジオではですね、先ほど私の方からフェスに関する説明、今後のラジオの配信に関わるところというのを話していったんですけれども、ラジオの配信に関わるところのフェスの話とはもう一つ別の要素として、吉崎さんがですね、どうしてもゲームをやりたいっていうことをなんだか、ちょっと急に年始、年末。 結構去年の早い段階で言ってたよ。 言ってたかもしれないですけど、具体的なのかもちょっとわからないですけど、ホワイトボードに書いて説明を受けたのがつい年末、2024年の12月末頃だったんですけど、そこをですね、皆さん向けにももう少し詳細化してご説明いただけるということ。 ではよろしくお願いします。 ラジオの頻度が減る理由の一つですね。 私が何に今後注力していくかという話ですね。
ゲームを通じた社会課題解決
ゲームをやります。 何度も何度も言ってます。 そこはわかりました。 ゲームをやるっていうと語弊があるんですけど、ゲームを作ろうかなと思ってまして、これ大前提として、全体的に今計画中の話なんで、今後もちろん変わることはあるという前提で聞いていただければと思いますが、フェスと一緒ですね。 フェスと一緒です。 なんでゲームなのっていう話なんですけど、ちょっとこの後説明するんですけど、社会課題をゲームで解決しようっていう動きがちょっとあるんですよ、昔から。 世の中的にね。 世の中的に。 シリアスゲームっていう分野なんですけど、ちょっとそっちに興味を持ちまして、そっちの方向性に少しずつ事業を傾けていこうかなと。 シリアスゲームですね。 これは別にこれまでやってきた経理財務のアウトソーシングとかをやめるっていうわけじゃなくて、それはそれでもちろん今後継続していくんですけど、それとは別のもう一方の軸として、会社の事業としてちょっとゲームに着手してみようということですね。 もともとあれだもんね。 吉崎さんの主戦場という意味では、経理財務? 一応、一応はい。 なにその一応? 一応はい。 上には上がいますし。 フロムエドという会社における軸足を置いているのは経理財務ですね。 バックオフィスの支援で、特に経理財務の支援というのをやっています。 それは引き続きやりつつもっとですね。 これちょっとそもそものフロムエドとしてのコンセプトに一旦戻りたいんですけど、社会課題を解決しやすくするという、先ほども出てきたコンセプトですね。 これがまずありますというところで、これって2軸あって、1つはすでに課題に取り組んでいる人たち、方々をもっと動きやすくしようという軸ですね。 これは今実際にやっている経理財務のアウトソーシングというのはそれなんですけど、今5万団体ぐらいもNPOが国内にあってすでに、いろんな課題に対していろんな取り組みをしている方々がいらっしゃるわけですよ。 我々がゼロから始めるというよりは、こういう方々がもっと動きやすくなれば、より多く、より早くいろんな課題が解決するよねという考え方を持っています。 ただ一方で組織運営とかですね、さっきの経理財務とかっていうのは、意外と人手が不足しているっていうのは結構実情で、そっちに時間取られちゃって本来の活動に集中できないっていう声が結構聞かれるので、...
もっと見る
コメント(4)
高見知英
ゲームが学びにつながると言う事例だとゲームさんぽなどを参照されるといろいろ見つかるかもしれません。 個人的には全く勉強にならないゲームってほぼ存在しないと思っていて、語り部がいるかどうかというのが大きいのかなと。 そういったゲームの学びという側面についてはもっと追求していきたいですね。
2月4日
いいね 1
一般社団法人フロムエド
ゲームさんぽは面白いですよね。私も学びのないゲームは存在しない気がしますが、本当にそうなのかというのも深掘りしたいですね。
2月4日
高見知英
うちの団体は、SBCast.のゲストは、最近はPerplexityというAIを使って探しています。 〇〇で△△のような団体はいますか?って聞くと、結構いろんな情報が出てくるので、そこから声をかけることが多いですね。
2月4日
いいね 1
一般社団法人フロムエド
Perplexityは知らなかったです。試してみたいと思います!
2月4日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.