※性加害・被害にまつわるニュースについて話しています。試聴にご懸念がある方はご注意ください。
フジテレビ記者会見10時間/長ければいいってもんじゃないからね/被害者への連帯は必要だけど.../#MeTooムーブメントと今回の件/当事者じゃないことを弁える/「不適切接待」はフジに限らず/「誰か女の子紹介してよ」/“上納”とか“女性トラブル”とか/国内報道は「示談金」が、NY Timesでは「口止め料」/示談は「和解」?/社会の“ニキビの芯”出してこ!/おぢ殿、ご退場くださいませ
※配信内容は全て個人の経験・感想です
■ NY Times|MeToo Outrage Leaves Japanese Broadcaster Without a Single Advertiser
https://www.nytimes.com/2025/01/24/world/asia/japan-me-too-sex-scandal.html
■中居正広氏とフジの性加害問題、海外メディアも報道「#MeToo」が再燃し関心度高まる
https://www.dailysunny.com/2025/01/27/nynews250127-3/
■映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』
#MeToo運動のきっかけとなったハリウッドの映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ・性的暴行事件を告発したニューヨーク・タイムズの記事(2017年)が生まれるまでを、2人の女性記者による回顧録を基に映画化した社会派ドラマ。(アマプラなどで配信あり)
https://www.universalpictures.jp/micro/shesaid-sononawoabake
#ハダカベヤ #ポッドキャスト#フジテレビ #記者会見 #不適切接待 #ヒロイズム #時事問題 #NYTimes #ニューヨークタイムズ #IMALU #メグ #なつこ