00:00
-00:00

2月11日 第1632回 具体的に伝えることの重要性

2
なんで正確にものが伝わらないんでしょうか? なんで聞いたことがわからないんでしょう? 具体的に伝えることの大切さ、 今日はそんなお話です。
2月11日
コメント(2)
矢野敬一
治療家マインドありがとうございます。 問診をしているときの患者様との会話でよくある話しで治療後に変わらないって言っているのに可動域が増えていたり、昔から悪いんだよって言っていたのに話をしたら3日前に捻っていたり。 しっかり治してあげたいから詳しく聞いて理解してあげて原因を見つけて治療をして、生活指導で痛みを出さない環境を作るお手伝いをする。 ただそれが自分になると詳しく状態を説明する事が出来なくなってしまうのが現状です。人に何かを伝える事って本当難しいなと思います。 練習してちゃんと伝える努力をします。
2月11日
いいね 1
羽田野(腸腰筋)龍丈
だからフォーマットが必要なんです。 自分が普段聞いている内容をまとめてみる そうすると自分が聞きたいことがわかってくる。 それを人に伝える それだけです😌
2月12日
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.