00:00
-00:00

メタ思考と自己中心主義の対立 #312

133
33
#リフォーム #リノベーション #インテリア #インテリアコーディネーター
2月11日
コメント(33)
yoricopy👓 (ヨリコピ)
この回好きでリピ聴きしてます😊
2月23日
いいね 1
じゅん
喉が詰まって喋っているかんなさん。
2月14日
いいね 1
maki
とても興味深かったです☺️ 自分を俯瞰で見る冷静さを常に持ち合わせている大人でいたい、と思っています🙆‍♀️
2月14日
いいね 2
寸尺かんな
makiさん ありがとうございます✨ なるべく客観的に物事を捉えられるようにしないと、近視眼になるとダメですよね😌
2月14日
いいね 2
とーちゃん
某プラットフォームにおける、私の超底辺チャンネルでも、再生数が目に見えて減ってます。😅 原因は複合的でしょうけども、行く末が…
2月13日
いいね 4
寸尺かんな
User側の貴重な意見! やはり😳‼️ 伊藤洋介さんもフォロワーが微減していると嘆いてましたが、パーソナリティ側の責任ではないんですよね💦
2月14日
いいね 4
猫柳こむぎ
非常に分かりやすい配信でした! ここまで言語化されるとは😳 私も最後の一言に同意します(笑)
2月12日
いいね 4
寸尺かんな
猫柳さん ありがとうございます🤣 知らねーです、ほんと!
2月12日
いいね 3
川島孝之(広告CD&C)
いつもながら、かんなさんの「原稿なしでも降りてくる勢い+独自の論理性・論破力」が素晴らしいです。 私は、スタエフ以外の音声配信である「某V」は、数年前から数人を無料フォローしていましたが、いよいよ数日前から「元大学教授のHさん」と「ノンフィクションライターのNさん」のみを(無料放送以外に)聴き放題VIP課金まで支払って(汗)聴いています。内容にそこまでの価値があると思うからです。 「某V」は、あまりに「人気ランキング=ヨイショ」に進みすぎましたね。「多数に人気」は、発信者も聞く側も指標として(承認欲求もマネタイズも)重要ですが、昭和・平成宴会の「イッキ、イッキ」みたいになってしまい、「幹事」もろとも酔い潰れて救急車級の惨状と言えます。 「幹事=主催者さん」が、もうすこし(かんなさんのおっしゃる用に)「俯瞰」できたら良かったのに…。
2月12日
いいね 11
寸尺かんな
川島さんのように、ホンモノを見分け(聞き分けられる)方には、某の現状は理解しかねますよね😭 しかも、ノンフィクションライターは聞かれてるしフォロワーも多いし、数字の面でも貢献しています。 酔いどれ元教授のコンテンツも安定した人気です🤭 自分の身に起こったことを、主観的に見ることは難しいと思います。だから、私は映画が好きなのかなと気が付きました。 映画なら、どんな国、時代、性別、年齢、社会的立場にも、約2時間限定で体験できるからです。 俯瞰的に物事を見ることは、特にビジネスパーソンには必須の視点🦅
2月12日
いいね 4
田淵 未来
この界隈に興味が湧いたり面白いと思うのはなぜなんだろう?って思っていましたが、私はインテリに惹かれているのですね。カンナさんの放送を聴いていたら心がザワザワします。少し高揚します。
2月12日
いいね 8
寸尺かんな
怨念ライターの田淵さんに興味もっていただけるなんて、光栄の極みです🥰 田淵さんの文章を読むと、必ずザワザワするのは私こそです。
2月12日
いいね 5
春木 良且(元フェリス女学大学教授)
改めて拝聴しました。多分幸いなことに某は事業会社ではないので、プラットフォームがあれば利用はできます。割と似た話だと思うんですが、PornoHubでアカデミックコンテンツ作ってBuZZってるケースがあるんです。私ら(複数形です)、そんな存在感示す方向性あると思ってるんです。前より私らコンテンツの質高いでしょ? そもそも学びと成長なんか、自意識ポルノですしね。
2月12日
いいね 12
寸尺かんな
春木先生の昨日の泥酔聞いて、 「そうか、そうよね♪」と 腑に落ちました🥃✨ 斜陽の中でも、優れたコンテンツを作り続けていれば、今後どうなるにしても悪いことにはならないなと。 ポルノハブであえて教育系コンテンツやってる発信者のポジションを取るって、面白い!最高😆
2月12日
いいね 4
nobu
戦前のドイツはユダヤ人を迫害して国力がガタンと落ちました。宇宙開発はアメリカとソビエトに渡った、おそらくは先祖を辿ればユダヤ人の科学者に先を越されてしまいました。文学は戦後のドイツはミステリーしかなくなったと歴史学者の岡田英弘氏は嘆いていました。 幸いのことに今の日本は迫害したら国力がガタンと下がるようなインテリ層は存在しないように思えることです🤣
2月12日
いいね 8
寸尺かんな
インテリのnobuさんと対等にお話できるのうに、ついにアイン・ランドの『水源』を探したら、本屋では取扱がなく、Amazonでのみ入手可能でした。なんと5000円😳‼️ 買うかどうか迷い中です📙
2月12日
いいね 3
nobu
本が分厚すぎて実は完読していません。 アイン・ランドの作品で自分自身を奮い立たせたアメリカ人は数多くいると読みました。 自分は地元の図書館でリクエストして入荷してもらいました。
2月13日
いいね 2
nobu
それと自分はインテリではありません。Fラン大学卒業の底辺職でしかありません。
2月13日
いいね 2
寸尺かんな
大学では、短い評伝を読まされました。 近代アメリカ史で、最重要な思想家の1人ですが、日本では入手が困難な上、この長さ📙 イーロン・マスク含む私たちの年代のアメリカ人には、アイン・ランドに深く影響されている人がたくさんいます。 やはり、借りて読むには長すぎて返却時期を焦るから、清水から飛び降りて購入する方に気持ちが動きました🦚
2月13日
いいね 3
寸尺かんな
nobuさんはインテリです。
2月13日
いいね 1
Marie
この放送こそ俯瞰的な分析で、某のムラ社会化が進んでいる様子がよく分かりました。フジテレビの上層部にも通じる問題ですね。
2月12日
いいね 7
寸尺かんな
Marieさん ありがとうございます!恐縮です☺️ おっしゃる通り、Fテレビそっくりです😖
2月12日
いいね 3
saki
同じく、結論、しらねぇ、しか出てこないですね😓
2月12日
いいね 7
寸尺かんな
悪質認定☠️ 知らねーですよね😈
2月12日
いいね 3
まりみは
グラミー賞で、かっこいい音楽なのに随分長い間ラップが受け入れられなかったように、グラミー賞当初と違う概念の音楽は受け入れられない感じとも似てますよね。 本当しょうもなー。
2月11日
いいね 9
なお@焚き火生活🔥
おお。わかりやすい言語化!
2月11日
いいね 5
寸尺かんな
まりみはさんのファッション業界にも通じますよね😣 斬新過ぎたり、業界に反抗するデザイナーは、どれほど商業的に貢献していてもパージされてきましたよね🥺
2月12日
いいね 3
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
『悪質』発言問題について、何が問題だったか、各コミュニティ、そこの個性などからの解説が非常に分かりやすかったです。
2月11日
いいね 15
寸尺かんな
市場性さんの見解を、心待ちにしてます🕊️
2月12日
いいね 3
なお@焚き火生活🔥
あはは。しらねえ、って感じっす(笑)
2月11日
いいね 14
寸尺かんな
知らねーですよ、ほんと🤷‍♀️
2月12日
いいね 3
koboriyogi
なるほど
2月11日
いいね 7
寸尺かんな
ええ🤦‍♀️
2月12日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.