論語。「不惑」はよく聞く気がするけど
他の年齢を表したことばもありました。
〜 子曰(のたま)わく、吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳従(したが)う、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。
これは、孔子が言ったことばとされていて
意味はこんな感じ
↓
「十五歳余りのころに学んだことが、
三十歳のころに確立し、
四十になって迷わず(これだ、と言えるようになった?)、
五十になって「この仕事、天命だったかも…」と知る、
六十になって謙虚にはなしを聞けるようになり、
七十で自分の思うままに過ごしてもなんとかできるようになった」
(覚え書きとして置いておきますね)
---
#じぶんを生きる自然に生きる #自然体
#感じる力を取り戻す #ものの気配 #目覚め #エネルギー
#ライフコーチ #スピリチュアルカウンセラー
#心理学