00:00
-00:00

#58雪の岩手の旅最終回〜絶景混浴温泉でショック😱山神神社と2つの石〜

34
花巻温泉郷と大沢山神神社 https://www.instagram.com/p/DGDBaWGzG9_/?igsh=OHZsMHo1azJld28= 石と賢治のミュージアム https://www.instagram.com/p/DGIfujiTyJB/?img_index=11&igsh=MW1kYzdjZDVncG1xag== 番組で話し損ねたイーハトーブ館と景勝地・厳美渓(げんびけい) https://www.instagram.com/p/DGFMr6Gzg1s/?img_index=10&igsh=MXhmZTUzMTllMzJnOQ== お話の森のもなみさんの『烏の北斗七星』『烏百態』 https://stand.fm/episodes/67b41bf0f85964a7fcd9bb62 https://stand.fm/episodes/67b92ececaf1c093b22d2f85 さぼてんさんの『雪渡り』もおすすめ! キックキックトントン🎶 https://stand.fm/episodes/62a145ba77e50f00078eb24d https://stand.fm/episodes/62a2c8286428b50006c35f2d ——————————————————————- 番組内使用音源  【BGM】 DOVA-SYNDROMEより 『Amazing surf』 https://dova-s.jp/_mobile/ #旅レポ #岩手県 #花巻市 #一関市 #宮沢賢治巡り #花巻温泉郷 #大沢温泉 #石と賢治のミュージアム
2月26日
コメント(34)
さぼてん
なめとこ山の熊ごっこ😂危険(笑) 温泉残念でしたね💦 次は行けますように✨ やっぱり冬は景色が全然違うんですねー。色んな物に、雪対策がされて⛄️ あらっ💦雪渡りのリンク貼ってくださってたんですか💦すみません、今頃気づきました😣ありがとうございます😄 岩手旅行記、楽しかったです😆 行く度に、色んな発見があるんですね✨
3月22日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
確かに、なめとこ山ごっこは危険ですね。笑 私、最後雪に埋もれて、熊に囲まれて昇天するって事ですもんね❓ 色々と覚悟して登らなきゃですね😂 雪の岩手は、一味も二味も違いました❗️ 12ヶ月の各月に行って、その季節の岩手を見るのが夢です😊 だから、暑いのわかってるけど今度はあえての真夏に行こうかなぁ😁 まだまだ、過去に行った岩手の旅で話せてない事たーっくさんあるんですけど、また何かの折に少しずつお話していければいいなぁ、と思ってます。 さぼてんさん、最後までお付き合い頂きどうもありがとうございました✨
3月22日
いいね 1
もなみ
岩手で見る、ゴマのような烏🐦‍⬛✨格別ですね! 岩手の温泉、行ってみたらレジオネラ菌が出たとかで、私も入れなかった事があります😅何温泉だったか忘れちゃいましたが…♨️ コッチーさんは、山の神様のお計らいで温泉入れなかったんですね〜⛰️ 旅の話、とても楽しかったです!
3月6日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
烏、帰ってきたら今度はもなみさんの配信が迎えてくれました〜😁❤️ 温泉、お互いリベンジ仲間ですね🤝✨ 山神の計らい、私も都合良くそう考えるようにしています🤭 でもほんと、東北の風習には面白いものがたくさんあって、その辺好きな人、沼るだろうな、と思います。 私、そっち方面にも興味があるので岩手はやっぱり何度行っても面白いです❗️ 旅のお付き合い、どうもありがとうございました🙌❤️
3月6日
いいね 2
Natsu
kocchiさんの賢治愛に👏👏 花巻温泉郷チェックチェック❤️
3月2日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
すんません、賢治さんのこと語り出すとつい….😁 でも、花巻温泉の雰囲気はほんとよくって、大正時代にタイムスリップした様な気分になれます! 次回は必ず入るぞー💪
3月3日
いいね 2
郎女(いらつめ+)/詩人・朗読者
コッチーさーん、そのうち、月のモノなど気にせずに旅行を楽しめるようになりますからね〜その時をお楽しみに〜笑 お雛様を飾りながら聴いてたので、細かいところが聴き取れてない…もう一度、ゆっくり聴かねば〜〜〜🤗
2月28日
いいね 3
kocchi-(コッチー)
郎女さーん❗️私も後もうちょいの辛抱かな〜。笑 お雛様、出されていたのですか✨ いいですね〜❗️ 温泉の待合室や石と賢治のミュージアムにもお雛様飾ってありました🤗 あかりをつけましょぼんぼりに〜♪( ´θ`)
2月28日
いいね 2
ポポー
コッチー様✨🍀🌟 もうここまでくると一冊の賢治愛本が書けるのではないでしょうか? 最後にお話されていたお股に蜂の巣には笑えてきましたね😂 いつも素晴らしい発見をされるのですね😳 今日は本物のマニアックな精神とはこういうものかと感慨にふけいった次第です✨😌✨
2月27日
いいね 3
kocchi-(コッチー)
ポポーさん、戦国時代からお帰りなさい🙌✨ 本は出せずとも、スタエフの配信で、賢治愛をしっかりと記録させてもらってますので私はそれで十分でございます😂 今思い返しても、お股の蜂事件は忘れられません。笑 なぜ、これだけたくさんの人がいる中で、あえての賢治さんで、さらにはそのポイントだったのか❓ しかもそれを発見する前に『自然と共に生きる宮沢賢治』的な言葉を見たばかりだったので、まさに体現という感じで余計におかしくなってしまって😂 しょうもないを素晴らしいに置き換えてくださるポポーさんのお心の広さに感謝でございます😌 賢治マニアとして今後も精進して参りますね。
2月27日
いいね 4
ポポー
どこまで行くんだ~い😹 こうなったら最後までお付き合い申し上げる所存じゃ👋😆💕
2月27日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
行き着く先は、ポポーさんの故郷の星でございまする〜。笑 宇宙の果てまで….時空を超えるポポーさんがいてくださると大変心強いです😂💕
2月27日
いいね 1
シャバダバ
旦那さんは「かわいそかぁ」を連発しながら、「愛らしかぁ」と思われていたはずです🥰 お二人の雪をも溶かしてしまう愛を賢治さんも「北に湯浴みをする人あらば、行って『またの機会にせよ』と言い」と書き記すかも⁉️ …、ないな😅
2月27日
いいね 3
kocchi-(コッチー)
シャバさん、そげんやったらよかけど、あれは面白がってましたよ( ̄∀ ̄) シャバさんの機転のきいた雨ニモマケズアレンジ、面白いと素晴らしいのミックスで、感動さえします😂 シャバさんver.だと、『西にモノマネする人あれば、行って『似てなくても気にするな』と言い』かな。笑 何気に失礼な事言ってる❓ 大変失礼しやした🙏🤣
2月27日
いいね 2
シャバダバ
あっ、やっぱり似てないんですね😅
2月27日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
えっとー、似てる時と似てない時があります(*゚▽゚*) 私がその人を知らなくて、面白いのに面白さを感じられないという辛い状況の時もあります!
2月27日
いいね 1
シャバダバ
頑張ります💪
2月27日
いいね 1
kocchi-(コッチー)
あ、言い忘れましたが、似てないところがお気に入りです😂
2月27日
いいね 1
まやま まみ
カカシからの鉄、また聞きたいです😊大沢山温泉行ったみたいです。ご主人もナイスガイな面白さですね。そして、鉱物の説明も今日も面白かったです。賢治さんファンというほどでもないわたしも聞いていて楽しいです😆オチもついて😆
2月26日
いいね 3
kocchi-(コッチー)
あ、まみさんそこに反応🤭💕 製鉄民の方って足でふいごを踏む関係で、片足だけ悪くしてる人が多くて、それで一本足のカカシに重ねられているみたいなんですよ。 でもカカシといえば、クエビコの神も思い出します!スクナヒコとちょっと関係してますしね😆 夫は、ほんとすっごい笑いながら「かわいそか〜」の連発でした。 「しからしか〜」って感じです。笑 賢治さん好きのかなり偏った旅レポで、聴いてる人ってどんな気持ちになるんだろ〜って若干不安に思っていたので、まみさんにそんな風に言ってもらえるとホッとしますε-(´∀`; ) 優しいお耳でのご視聴ありがとうございます🤭💕
2月27日
いいね 3
まやま まみ
なるほど、かかしと製鉄民🥲そうなんです、クエビコ連想しちゃいましたが、納得です。
2月27日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
そう、だからクエビコは製鉄民❓ってそこからちょっとまた妄想膨らんだりしちゃいます😁
2月27日
いいね 2
郎女(いらつめ+)/詩人・朗読者
製鉄や鍛冶の神様って、たたらを踏むので一本足、鉄を打つ火花を見るので一つ目が世界的に多いですよね。ギリシャ神話ではキュクロプスとか。鉄をもたらしたと伝えられる総社の温羅様も、矢で目を射られ片目になりました。あ、それから妖怪で一本だたらっていましたよね〜
2月28日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
そうそう、郎女さん!やはりよくご存知だわぁ😆 でも、ギリシャ神話のキュクロプスは知りませんでしたよ。気になる🫢 妖怪一本だたら、記念日で、12月20日の果ての20日で知りました! そう、まさしく製鉄民だと思って、当時興奮して話したのを覚えてます。笑
2月28日
いいね 2
エス
残念さが伝わってくるお話、流石です しかし…その混浴はハードル高いですね😅 次に行かれる時も旦那様と一緒が良いですね😊 大沢温泉、メモしておきます✍️
2月26日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
エスさん、もうほんっとに残念でなりませんでした〜‼️ 仕方がないとはいえ、こういう時女性って損だわって本気で思いましたもん....( ̄д ̄;) でも、ここの混浴はかなりハードル高いです。 ひとまず次回は女性専用タイムからトライしようと思ってます❗️ これまで近所の温泉で満足してましたが、東北行くと秘境感があって、その雰囲気がたまらなくて....。 老後はこういう場所の温泉巡りが理想かも、なんて思っちゃいました🤭
2月27日
いいね 2
相良ユウ 【七色ボイスを目指す男子】
コッチーさん、こんばんは🙌🌃‼️‼️✨✨ 『玉姫』では素敵なコメントを有り難うございました🙏✴️ コッチーさんのお言葉にはいつも励まされ、元気をいただいております😆👍️✨✨ なめとこ山、架空の山じゃないと分かった時は感動したでしょうね🤗✴️ 何十年という時を経ても感動をくれる賢治さんってスゴいですよね😆✨✨ 純粋無垢な僕の前でお月のモノのお話しを(*/□\*)💦(と言いつつしっかりネタを拾う自分/笑) 次回行く機会があったら是非温泉に入って下さいね😊♨️✨✨ 『石と賢治のミュージアム』物語に出て来る石たちが綺麗に展示されていたら見る方も嬉しいですよね🤗✨✨ 銀星石、とっても美しい名前ですね✴️ 賢治さんもちゃんと物語に登場させていたのですね! 今度は像にカバーが💦 今回の旅ではお目当ての物が撤去されたり移動されたり色々ありましたね😂😂 でもそれも旅の楽しいところですね😊✨✨ コッチーさん、とっても楽しいお話しを聴かせてくれて有り難うございます(*^▽^*)!!✴️
2月26日
いいね 3
kocchi-(コッチー)
ユウさん、おはようございます🙌☀✨ 『玉姫』最高でしたよ✨ あんなに素敵な作品が聴けてしまうスタエフ、だからやめられないない‼️ 改めて2周年おめでとうございます🎉 しかし、100年の時を超えて、これだけ賢治さんの物語の世界にハマってキャーキャー言っている現象ってある意味すごいですよね。笑 本当に素晴らしいものって、だから生き続ける....(その逆もしかりなのがまた恐ろしい) 魂を込めて作られたものって、色褪せないってすごく感じます。 だからユウさん始め、クリエイターの方々を心から尊敬しております😊 あ、ユウさん、お月のモノに反応してる🤣 純粋無垢(風)なユウさん、ごめんなさい。笑 でも、ユウさん、脚本で結構妄想掻き立て系も書いてますよね❓🤣ワハハ。 銀星石、気になった石が後で賢治さん作品にも登場していた事を知ると何気に嬉しいです🤭 でも今回は、像のアレコレ事件にやられました〜😂 スキップしたくなる位のテンションで行ったら、顎がバイーンって下に落ちちゃう位のコント感で、漫画にすると楽しいかもって思いました。笑
2月27日
いいね 3
iidaさん💕
大沢温泉はいいとこですねー♨️ ikuyoさんと泊まりに行ったことありますよー😊 楽しい旅のお話しをありがとうございました😊💓
2月26日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
大沢温泉に宿泊ですか!なんと羨ましい✨ あの辺り、宿泊できたら最高だろうなぁ、と思っておりました! いつも予算の都合で、激安宿に泊まっているのですが、いつかあの温泉郷にも泊まってみたいです🤭 iidaさんの配信で、岩手で検索したらまだ聴けていない配信がいくつか出てきて。 これから楽しみに聴かせてもらいまーす🙌✨ 来週末の演奏会、楽しみにしてますね🎶
2月27日
いいね 2
ユキカオ
あ〜楽しかった😊 旅の感動を分けてもらってるみたいで嬉しいです 雪の烏や山や神社や鉱石… 残念ーっな出来事も新たな出会いに変えちゃうのもいいなぁと思いました 個人的には福岡ことば「かわいそかー!」に萌えました
2月26日
いいね 2
kocchi-(コッチー)
ユキカオさん🙌一緒に旅を楽しんでくださり本当にありがとうございます😆✨ 岩手のかなり宮沢賢治ファン目線の旅ではありますが、賢治さんの物語を知っていると何でもない風景の一つ一つが何だか特別に思えるから不思議です。 山神神社は、気になっていた岩手の山神信仰の答え合わせができたようで、残念な中のラッキーな出来事でもありました😁 花巻温泉郷の中には山の神温泉というのもあってそちらも気になっています♨️ 「かわいそかー」🤣🤣 夫と私は同郷で、高校の同級生だったので、関東にきても、なかなか方言が抜けませんで、プライベートではどうしても方言が出てしまいます。 私のトークも福岡訛りや方言がちょいちょい...😁 でも、各地の方言聴くのは楽しいですよね。 スタエフはそういう機会が多くて、それも楽しみの一つとなっています🤭
2月27日
いいね 2
moko
温泉、残念でしたが、まだまだこれからチャンスはありますね😉 室温で溶ける石でも、石なんですね‼️ コッチーさんのいきいきとしたお声のレポ、元気をいただけます。私も行きたいと思ってますので参考にさせていただきます💓
2月26日
いいね 3
kocchi-(コッチー)
温泉♨️次の花巻の旅では必ずリベンジしてきますね😁 南極石面白いですよね〜✨ 暖かくなってくるとその姿が見えなくなる、そしてまた寒くなると姿を現すという🤭 固い石のイメージを覆す繊細さが魅力的ですね! mokoさん、岩手への旅をご検討されているのですか❗️ 何だかすごくマニアックな情報ばかりですが、ヒントになる事があったら配信側として何よりも嬉しいです🤭 でも、賢治さんがお好きな方は必ず楽しめる場所だと思います✨ 石川啄木、高村光太郎、新戸部稲造など、岩手にゆかりのある有名人は何気に多いので、私もまだまだ他にも気になっている場所がたくさんあります😊
2月27日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.