【心に負担をかけない選択をすれば 片付けも時間管理もうまくいく】
https://stand.fm/episodes/67a06447c92e42bb23735e4e
【今回のご質問内容】
実体験として、選択肢を減らすと迷わないのは分かります😊
定位置を決めて守っておけば探さないのも分かります😊
時間の使い方で、決めなくても良い仕組みを作るにはルーチンの最適化をするのが良いのも分かります😊
でもあと1点、選択しなくても良い仕組みを作るには物量を減らすのが良いのは分かっているんですが、物量を減らすことが苦手です💦家全体にある床置きされた物たちと収納の中に詰め込まれた物たち😓既にある大量の物たちを整理整頓するには、どのような手順が良いと思いますか?収納の中の物たちを優先したほうがよいですかね?それとも、同時進行でしょうか?
ご回答お待ちしております✨
【まるごと小泉武夫食マガジン】
禅が教える「お粥」の10の効能とは?
https://koizumipress.com/archives/2743