■音楽がつなぐ迫害された人々の物語 Ep.2-17
ーヒップホップの魂:迫害からの解放と文化の広がりー
■ブルースから始まり、迫害されたユダヤ人がjazzレーベルを作り、人種差別にあった人々を救い、サンプリングという文化で融合していく。ファンションとのコラボレーションにも文化の広がりを感じましたし、ビーフという独特の文化は暴力によってではなく言論によって対峙していく一つの表現を示してくれているように思います。ダンスやグラフィティアートもHipHop文化の要素の一つですが、今回は特に迫害や人種差別からの解放抑圧されてきた自分自身と重なり好きな点だとお話ししました。(ソフィ)
05:30 アーティストとしての表現と意識の移行
06:10 音楽に対する感動と歴史的背景
07:58 ブルーノートレコードと音楽業界の著作権
10:07 ヒップホップと音楽業界の多様性・進化
11:40 映画とサンプリングの関連性
12:20 ヒップホップの文化とジャンルの広さ
14:59 ファッションスタイル
15:31 音楽と青春時代
17:19 音楽ジャンルの違い
17:30 好きなアーティスト
20:13 NASのアーティストについて
21:04 HIPHOPの人気と文化的広がり
25:57 音楽の影響力
28:39 表現者としての志向
29:54 ヒップホップ
_____________
心地よさを大切に🕊𓂃 𓈒𓏸◌
HEALING LOUNGE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
家事や移動のお供、眠る前の人声恋しい時に会話をBGMとしていかがでしょうか🎧
【スポンサー】
■恵良農園
https://erafarm.thebase.in
📮HEALING LOUNGEではみなさまからのお便りを募集しております
【募集テーマ】
◆住み慣れない土地で困ったこと
◆食にまつわるエピソード
◆私のちいさなしあわせ
◆その他番組の感想など
送り先は下記公式Xか応募フォームからどうぞ
■お便りフォーム
https://forms.gle/WniwqaKezg72fYgC7
■ 番組公式 X (Twitter)
@HEALING_LOUNGE2
https://twitter.com/@HEALING_LOUNGE2
■Megaphone
https://megaphone.link/ACC6699387531
■Spotify
https://open.spotify.com/show/5SLKlIn7xONP60iM8s7EwU
■Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/healing-lounge/id1742513278
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▶▶ナチスに抵抗し続けた作家ケストナー
https://stand.fm/episodes/60b19c72a9cdfbb7f471d1df
▶▶オリジナルソング『HIDE OUT』
https://stand.fm/episodes/67a9cb73cc031740c9e5dbfc
▶▶オリジナルソング『Who I am』
https://stand.fm/episodes/67c5d767be9cb255910e702e
▶▶ HLオリジナルソングvol.1
https://stand.fm/episodes/67a8904fbf413171159bd04c
▶▶HLオリジナルソングvol.2
https://stand.fm/episodes/67a8abb2bf413171159bd281
#声優