00:00
-00:00

自分にできるメンテは? #835

7
2
----おしらせ-------------- 新しいPodcast配信はじめました。 『フタリズム』の「ふたりごと」 https://open.spotify.com/show/0H2L0m6ls4rfxIvG3YJorb ------------------ すごく手間がかかる作業と言えば、誰もが嫌がるものだと聞こえがちですが、逆の場合も多々あるかと。 面倒くさいことを面倒くさいと思わないで作業できるってことは、そもそもその作業が好きなんだということじゃないですかね? まさに好みとか趣味とか言えばしっくりくるのかも。 季節の変わり目、秋と春に個人的に訪れるタイミングがタイヤ交換です。 そう、クルマのノーマルとスタッドレスとの交換ですね。 オールシーズン履いていられるタイヤも売ってますが、もっぱら私は使い分けてますね。 雪道走行のためにまず使ったのがタイヤチェーン。 走行していて、路面を見ながらノーマルタイヤにチェーンを履くタイミングを図るのが難しい。 そして結構な手間がかかるし服も汚れること多しで、基本これは嫌だなーと思う作業ではあります。 ただこの、年2回訪れるタイヤ交換の作業はなぜか嫌ではないんですよね。ってことは趣味なんですね。 クルマの1年点検とか2年点検や修理・交換を自分でするってことは無い、というかできないんですが、タイヤとバッテリーは自分で交換するもんだと思って今に至るってことです。 会社の同僚たちとタイヤ交換の話題になったとき、開口一番でてきたコメントは、 「えっ?自分でタイヤ交換できるんですかっ!?」 ってこと。 相当びっくりしてたようなんですが、いやいやこちらがびっくりですよ。 YouTubeにもいっぱいタイヤ交換の動画でてるからやればいいじゃんと言うと今度は、 「いやいや、そんなクルマの大事な部品を自分でいじっちゃったら危険じゃね?」と言う意見も出たり。 そっか~、私が常識だと思ってたことが、こちらの常識ではプロの整備に任せるが吉ってことになってるのねぇ、と悟る。 この辺は完璧な正解なんか無いと思います。 そもそもクルマに乗ったり整備したりすること自体がリスクの原因とか面倒くさい作業の塊になりまくりですから。 まぁ私の立ち位置ってのが、趣味とか好みでバイクやクルマに乗ったりすることなので、その辺の作業は全部楽しみに化けて来ているってことなんだと勝手に理解してます。 でも自分でできる範囲ってのは限られる素人なわけです。 自分でやれる、やっている範囲を振り返ってみるか。 交換:タイヤ、バッテリー、ワイパーゴム、ヒューズ 補充:タイヤのエア、ウィンドウォッシャー液 チェック:エンジンオイル量、ラジエータ水量、バッテリー電圧とCCA、 こんなところでしょうかね。ホント基礎的な部分だけだと思うんですが、どうも話してた同僚たちには異次元のことだったらしいです。 車を所有することをやめた人も多かったですがね。駐車場代がバカバカしいと思う人も多いので。 ひとつ笑ったのは私の元上司のクルマ手放した理由。 都会あるあるですが、徒歩と公共交通機関で生活が完結してクルマに乗る機会がめっきり減るところまではよく聞くよ、と。 で、あまりにも乗らなすぎて1年以上クルマ置きっぱなし、これ少々乗らない症候群の症状がすすんでますね。 そしてそんなこんなで、自分の自動車運転免許の有効期限が切れて、半年も過ぎて失効。 めんどくさいからクルマ売っぱらってクルマ人生も終了!と。 何書いてるかわからなくなってきたので本日このくらいにて(^^ゞ) ではまた。 ------------------ ぱるおの「思い立ったらオタメシライフ」配信元 ★stand.fm(スタエフ) https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41 ★ApplePodcast https://x.gd/Ytfqb ★YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c ★Spotify https://open.spotify.com/show/5kzUM8XSlKaxoOqH7G0M7n?si=7b06fd724c4c4247 ★Amazon Music https://x.gd/2c2WY ★Listen https://listen.style/p/paloj
3月13日
コメント(2)
web3遊牧民 もふちゅん
え(@ ̄□ ̄@;)!!もうノーマルタイヤに。 世間は春ですか。🗻雪山に住む人より
3月14日
いいね 1
Aviv(ぱるお,Paloj)
温暖化の昨今、涼しいところ、標高高いところに住むのはアリアリだと思いまーす😙 関東は春3日目って感じです🌷🌷
3月14日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.