00:00
-00:00

【講義781】なぜ労働者の賃金は上がらないのか?〜驚きのデータ

86
18
物価は上がるけど賃金は上がってない。こういう感覚の人は多いし実際はそうだからです。今、物価より賃金の伸びが多い人は一部の方々です。 牽引役でなければならないの大企業の実態を数値を用いてお話しします 0:00 オープニング 0:50 本編 18:12 翼の折れたエンジェル(中村あゆみ)楽曲申請済み 20:43 エンディング
3月19日
コメント(18)
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
3月20日
いいね 5
テツサノ 🌟まれにウクレレ
あざっす!!
3月23日
いいね 1
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
🙏💐🙏💐🙏💐
3月23日
👷たくらんけチャンネル4月は‥0,5%での活動!
【メンバー限定ギフト】ハート ダブルをプレゼントしました
3月20日
いいね 5
こうや
物価は上がってるのに給料上がらない! というのは、感覚ではなく事実なんですね。 日本はこれまでずっとインフレを起こしたかったはずですよね。やっとインフレになってるのに、給料もそれに伴って上がっていかないと、景気は良くならないですよね…
3月20日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
大企業が上げて、それが循環 これはシャンパンタワーの論理 しかし、そこで止まっていたら金が回らないよね
3月23日
いいね 2
ペコリス🐿
長年ジムに通ってますが、あそこにいると自我がぶつかり合いまるで世界や人間のエゴの縮図を見たり体験したりするようです。人間というのは本当に自分勝手でどこにいても気の合う人と合わない人、自分にとって良い人、悪い人が大雑把に分けると半々いるような気がします。私から見て何だかなぁ〜という人は人の事はあれこれとうるさく指摘してくるくせに自分のことはまるで見えておらず同じような事をやり方を変えてやっていてるのですが、大抵のそういう利己主義なタイプは群れを作って一人で行動したり意見をいうのではなく、集団で向かってきます。そしてその組織の上のものも巻き込み方針を自分たちの都合のよいようにもっていくことさえあります。つまり忖度やら好き嫌いや長い物には巻かれろ!的な事でこの世の中は回っている事が多いので、なかなか良くならず、大抵正しい人の方が大人しく、控えめで自分が、我慢していることやそこから立ち去ることが多いので悪い慣習が正されにくく無くならないのかなと思いました。沢山の訂正して行かなければならならい深刻な問題があるにもかかわらず、テレビの報道ではどうでも良いような芸能人のニュース等の事柄ばかり流れて、この国は大丈夫なのか?幼稚な事だと思います。実はどこかの国がこの日本を乗っ取るために日本人をお気楽な馬鹿に洗脳しようとしているのでは無いかとさえ思ってしまう事もあります。我々はもっとどのようにしたらこの国にいて心から幸せに暮らして平和を守っていけるかを思考できるようにしていかないとダメなのではないでしょうか。
3月20日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
馬鹿の方が都合がいい(愚民政治ですね) と、思ってる奴は多いだろうなあ 明治維新の時も実は政府(薩長)は国会を開きたくなかったらしい。 でも、もうそれも限界な感じだねえ トランプも実は愚民政治なんだろうなあ 国民も学んで論理的に考えを示せる人が増えないとねえ。なので話し続けます。微力ながら
3月20日
いいね 7
マイラ
おはようございます☀ 今日の曲、デジタルカバー 「翼の折れたエンジェル」 今日のお話にぴったりだと思ったのは私だけでしょうか? 見掛け倒しの株価上昇⤴️ 自社株買い、配当金、経常利益、 決算報告ではとても良いようですが! 内部留保が多いけど、労働分配率は過去最低! まさに!見掛け倒しの「翼」 実際は「翼は折れている?」 未来に不安を感じます。 身近な事だけど、関心が薄いのはいけないなぁと思ってしまう今日のお話でした。 (配当金が多いのは嬉しいです) 今日も有益な配信をありがとうございました。
3月20日
いいね 11
テツサノ 🌟まれにウクレレ
コレさあ。コソコソやんないで、 社員にも宣言したらカッコいいんですけどね  ハリボテの意思だからできないだろうけど
3月20日
いいね 6
ひっつー
大きくなり過ぎたが故に、雇用主と雇用者の関係が1つの終わりを迎えているのかな?と思いました🥺 今までのツケを払おうと必死になって取り返しがつかないところまでいるように見えます。創業者はこんな未来を見たくて立ち上げたわけじゃないと思うのでなんか悲しいですね…
3月19日
いいね 10
テツサノ 🌟まれにウクレレ
そうそう。創業者社長とサラリーマン社長は見てるところが違うんだよ
3月20日
いいね 6
弁当屋あおじろー
興味深いお話でした。 会社は株主のものであるという価値観は資本主義の中では大切なんでしょうけど東証の上場基準のなかに労働分配率50%以上みたいな法律をつくれば財務省デモもきっとなくなるのではないかと思っています。
3月19日
いいね 12
テツサノ 🌟まれにウクレレ
で、だいたいの上場企業は社員に説明していない 後ろめたいことがないなら説明すればいいと思いますが、しない
3月19日
いいね 7
弁当屋あおじろー
そりゃーバカのままでいてほしいからですよ。今の上場企業は江戸幕府と変わらない
3月19日
いいね 6
テツサノ 🌟まれにウクレレ
愚民政治ですね😢
3月20日
いいね 5
ここ
私たちの給料は全然上がらなくて責任は増え、若い社員やパートさんはどんどん増えてます そのうち逆転するのでは? 手当や税金関係入れたら手取りは低いかも… 人を育てる意味では仕方ないのかも知れませんが、やり気を失い係長が1人退職します 大企業さんは、たくさん従業員に還元して欲しいですね 独身の頃働いていた会社は、年に1.2回無料で海外旅行連れて行ってくれました 優秀な社員は表彰してくれました 10万お小遣い頂きました 社員寮は光熱費込みで5000円でした! 毎日遊びまくってました 楽しかったです あの頃のように、お金バンバン使って経済回したい!!
3月19日
いいね 10
テツサノ 🌟まれにウクレレ
全体の傾向として、 非正規社員の賃上は急増(今年の春闘でも正規社員より3%程度高い) 若年層を厚遇(例えば初任給爆上げ) なので、傾向的にはここさんの職場もその傾向 ただ、責任と権限、そして報酬はロジカルに結びついてないといけませんよね
3月19日
いいね 7
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.