00:00
-00:00

《犬》「自分なんて、何をしても無駄・・」その「大人しさ」は「学習性無力感」かも❓

10
【学習性無力感】(学習性無気力)についての配信がつづいています🐶 「大人しくていい子」 「飼いやすそう」 「落ち着いている」 ・・・・本当にその通りでしょうか❓ その「落ち着き」「大人しさ」は 「諦め」からくる「学習性無力感」では❓ これは実は人間にも当てはまります そして、そうしようと思っていなくても その動物(ヒト含む)がおかれた環境によっては 「私なんて、何をしても無駄だ」と 全てをあきらめてしまうことがあるのです🐶 あなたは、あなたの愛犬は そんな「無気力感」を感じていませんか❓ 🌸関連配信はこちら👇 《犬》ドッグランで逃げる愛犬🐶「押さえ付けて匂いを嗅がせる」べき❓ https://stand.fm/episodes/67975c321de2f6ba96a348a5 《犬》「学習性無力感」って知ってる❓動物を支配する恐るべき方法とは🐶 https://stand.fm/episodes/67d7c2a15848be20f64df92a 《犬》「ドッグランで犬を見て逃げる犬🐕」私なら、こう解決します✨️ https://stand.fm/episodes/67d7c7a03fcca5926450a586 ✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀ 各チャンネルでもよろしくおねがいします💛 【Instagram】 https://www.instagram.com/nwanclub 【note】 https://note.com/sanaojing 【公式LINE】  https://lin.ee/DyGNfdC (公式LINE内オープンチャット「イベント・お教室の部屋」にて) ワンちゃんへの詳しいご相談・ オンラインカウンセリングはお問い合わせください❣️ お申込みは公式LINEまたは、 インスタのDMにてどうぞ!! ※メンバーシップ3か月以上ご参加の方、 特典受け付けておりますよ~❣❣ #ドッグトレーナー #犬の保育園 #健康 #犬 #ペット #動物 #ドッグラン #学習性無力 #なおちゃん先生の犬バナ #子育て
3月20日
コメント(10)
子育て×読書術研究家| ブックセラピスト
なおちゃん先生、おはようございます🌞 興味深いお話し有難うございました✨ 犬自身、人間自身が自らで考え感じることが大切でしょうね🍵
3月20日
いいね 1
なおちゃん先生💛5/3(土)朝8時~まるげんフェス🎤
パパさん💛ありがとうございます✨️パパさんにもお届け出来たら良かったです‼️この「学習性無力感」については常に、与える側になっていないか、飼育者として親として考慮しなければならない事だなと思っています
3月21日
あにふる🐾ようことのり
ペットショップのショーケースを見て胸が痛むのはまさにこれですね…🥺 お外で長く生活していた猫を保護して、お家猫として暮らしてもらう過程にも、一定の学習性無力感があると感じます。 それを挽回できるくらいの喜びを、この後の暮らしで感じてもらいたいという思いです。 トレーニングの手段は様々あるけれど、それがその子の心に何をもたらすか、という知識を持っていることの大切さを改めて感じられました。 なおちゃん先生から学ぶことができて本当によかったです✨
3月20日
いいね 1
なおちゃん先生💛5/3(土)朝8時~まるげんフェス🎤
ようこさん💛ありがとうございます✨️保護猫ちゃんも、そのフェースが有りますよね…。「学習性無力感を上回る喜び」を与えられるのもまた、人の努力次第。 やはり、「相手を知る」ことは人と動物どちらもが一緒に生きて幸せでいるために、いちばん大切だと思っています🥰 いつもご理解ありがとうございます❣️私もようこさんのような、動物関連業の方にに出会えて嬉しいです💛
3月21日
いいね 1
カブ@戦略的仮面夫婦💚メルマガ/相談受付中💚
前回の配信から、続きを楽しみにしていました。 元気いっぱいな姿は、想定外どころかそのままの姿なんですね🥹💓 子育てにも言えるなぁと思いました。
3月20日
いいね 2
なおちゃん先生💛5/3(土)朝8時~まるげんフェス🎤
カブさん💛ありがとうございます✨️まさか、続きを楽しみにしてくださる方がいらっしゃると思わなかったのでめちゃくちゃ嬉しい😭😭😭💛 はい、私はこれは子育てにも深く共通するテーマだと思います。「親が理解できない」くらいが、ちょうどいいのかなと思ったり🤔もちろん個性は有りますので、何を子どもがその人生で選択するのか。そこに興味を持つ親でありたいと思っています❣️
3月21日
いいね 1
ラベ💜スタエフのんびり中
💛先生 お話聴いていて、まるで、子供たちみたい😱とゾッとしちゃいました💦 大人しい=お利口さんって、大人(飼い主)のエゴですよね😭😭😭 抑えつけ過ぎない対応を犬にも子供にもしていかなければと思いました😓
3月20日
いいね 4
なおちゃん先生💛5/3(土)朝8時~まるげんフェス🎤
💜ちゃん💛ありがとうございます✨️まさにその通りだと思います😌「大人しくて良い子」が、ある時突然大きな事件を起こすことがありますよね。それもまた、「学習性無力感」の反動だと思います。 「いい子」を求めるのは親であり飼い主。 そこに元凶があるんですよね
3月20日
いいね 1
momiji
ガラスの中の🐶🐱ちゃんたち。ほんとに学習する意欲など削がれてますね。その大人しさは大きな間違い、というかそうさせているのが人間。飼い主はそのことをよく知って飼ってほしいと思いました✨
3月20日
いいね 3
なおちゃん先生💛5/3(土)朝8時~まるげんフェス🎤
momijiさん💛ありがとうございます✨️そうなんですよね……、そしてそういう、ガラスの中の「大人しい」動物達の需要があるから、供給がある。動物取扱業者は本当の意味ではそこの啓蒙活動をしなければならないのですが
3月20日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.