00:00
-00:00

🌋チャージグループ議題に対するレポート①

14
7
【上手く描きたきゃ絵を描くな!絵を造れ!】 Xアカウント⬇️⬇️ @TheMiyaken5 https://twitter.com/ @miyakenne https://twitter.com/ ←イラスト専用垢 Instagram⬇️⬇️ https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr その他Lit.Link⬇️⬇️ https://lit.link/miyakenne イラスト講師 イラストレーター パッチマンガアーティスト NFTクリエイター #NFT web3 DAO #鹿児島 ジェネラティブコレクション MyCoolHEROES 【MCH ジェネシス ガイア】 ▼作品展示リンク(Opensea)▼ https://opensea.io/ja/collection/my-cool-heroes-genesis ●ライブトーク オープンチャット⬇️⬇️ https://line.me/ti/g2/eOQe5-1XYRN0iZVQv2AfFqa__JxkJPx4eZIeKQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default スポンサー券🎫販売サイト⬇️⬇️ https://ticketme.io/account/miyakenne
3月19日
コメント(7)
精神のPライン
奥さんは決断出来ないんじゃなくて、決断(責任)を負いたくないのではないかと思いました。
3月20日
いいね 1
miyakenne(ミヤケン)🌋鹿児島🎨
スカンクさん、鋭いですね✨ そうです、根本の原理はそこにあります。そういう意味では毎回決断の責任を負ってるんだから、ほんとに感謝して欲しいです(ここもイライラポイント)。 見えない家事に対する感謝の言葉を求めるなら、同じく見えない責任負担に対する感謝も欲しいっすわ。
3月21日
Chikara💪チャージ
ボクもそういえば、判断力は後付けかも?? というか、「これが欲しい!」とか、「これがやりたい!」って、勝手に湧き上がってくる感情が、元々薄かったのか、確かに「これがいい」みたいに即決できる子に、なんでそんなに速いんだろ?って感じたことがあったような気がしました。   今はほぼオート即決しますけど、失敗も多いです🤣ただ、失敗を失敗と思わず、「決めた結果だから仕方ない。はい次。」と瞬時に切り替えていくのがクセになってる気がするんですけど、妻は真逆だから、毎回責められますね😂💦
3月19日
いいね 1
miyakenne(ミヤケン)🌋鹿児島🎨
前に進まない、決断を下さいことで“停滞する”ことが、“決断する”よりストレスなんですよね。 “停滞していたい”タイプがほんとに意味がわからない…🫠
3月20日
いいね 1
Chikara💪チャージ
変化を嫌うひとは、変化に適応するのにエネルギーを使うからなんだと思うんですよね。 心の安定が欲しい、というか、新しいルーチンを作って、そっちに習慣を変えるのが大変というか。   世間もなにも、全部どれも変化しないなら、それでいいんでしょうけどね、、、
3月21日
いいね 1
miyakenne(ミヤケン)🌋鹿児島🎨
現世は諸行無常。この原則は変えられないんだから変化に抗うより変化に対応する能力を身につけた方が絶対に効率的に幸せにいられると思うんですが…ってこの辺りがロボ🤖思考なんでしょうねw
3月21日
いいね 1
Chikara💪チャージ
この辺りも多分ですけど、適応障害とは言わないですけど、元々の特性として、「変化」に苦労少なく適応できる人と、苦労する人(理屈がどうであれ、エネルギーを使うとか、疲れちゃうとか、そんな感じ)がいるんだろうなぁ、とは思います。   平時は、変化しないことに飽きず、淡々と同じことをやるのを苦にせずに、ずっとこなしていける人が必要だったりもするんでしょうから、、、 仕事でも実は、「変化を作るプロジェクト」が得意な人(プロジェクトマネージャ)と、 プロジェクトで生み出した新しい仕組みを「業務として継続して運用、管理」していくことが得意な人(業務管理者) みたいに、適任者が違うんですよね。   で、結構、業務管理者(〇〇部の部長みたいな人)が、プロマネもさせられるから、全然プロジェクトが上手くいかず、事故ることが多い気がします。
3月21日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.