レコーダー片手に神戸のいろんな音を届ける「コベラバの現場」
今回は「摩耶ケーブル100周年記念式典」のようすです。
詳細はこちら
https://koberope.jp/news/post-5959
日時:2025年3月20日9:20〜※誕生花 スイートピー
司会:こうべ未来都市機構 ロープウェー・ケーブル事業部 井上さん(胸元に摩耶ランをイメージしたコサージュ)
ごあいさつ:こうべ未来都市機構 山平社長
日本で4番目に運行開始、現存する中では3番目の古さ
来賓代表祝辞:摩耶ビューラインサポーターの会 代表世話人 小林さん
水害、戦争、震災を乗り越えて
地域住民が継続の声を上げた
立地の問題。麓からケーブルの案から、坂バス誕生によりアクセス向上
記念動画 昔の白黒写真・映像をAIでカラー化 摩耶ケーブル駅ほかSNSや公式サイトで放映
100年記念ヘッドマーク除幕
ヘッドマークデザイン 慈さん
摩耶山のガイドツアーやイベントやってるけど実はデザイナー
昭和30年から活躍していたケーブルの正面
戦災、震災からよみがえったことを不死鳥の
色は神戸インク物語から「摩耶ラピス」摩耶山の夜景
100周年号出発
発車メロディは「赤いスイートピー」
作品コード002-3832-5
作詞 松本 隆
作曲 呉田 軽穂
アーティスト 松田 聖子
#コベラバの現場
#神戸
#摩耶山
#摩耶ケーブル
#フィールドレコーディング