00:00
-00:00

#452 得意なことってずば抜けてできることじゃないよ。テキトーでもできちゃうの

18
5
ビジネスにおいて「得意なこと」とは、誰よりもずば抜けてできることではなく、自分が60%程度の力でできちゃうことです。 例えば、学びがない状態でも。ブログを書くことが得意な人は、学んでいなくてなんとなくで記事を書くことができます。一方苦手な人は1週間かけても1記事も書くことができません。 でもこの「得意」は、学びや経験を重ねることで、「慣れ」ることで、増やすことも可能です。 私自身も、スタエフ配信は最初は得意ではありませんでしたが、400回以上繰り返したことで自然と慣れて、得意になりました。 他の人にとっては難しいことでも、自分にとっては気合を入れなくても60%程度の力で当たり前にできてしまうこと。それが得意なことです。 周りから「すごい」と言われた時に、自分自身はそれが特別なことではないと感じたことはありませんか? 「これ私にとってはなんでもないことだけど、みんなができるわけじゃないんだ」と、自分の得意なことを意識することで、それは強みとなります。 得意なことは自分が自覚しにくいことが多いですが、周囲から見るとそれが特別な価値になっているんですよ。
3月22日
コメント(5)
たかえ🧑‍🎨こだわり作家を楽にする、あなただから選ばれる方法
1000%同意しかない〜😍💕!
3月22日
いいね 1
馬場ふゆか
 得意がない人はいないもんね!☺️
3月22日
いいね 1
みい☆【ネットビジネスで成りたい未来を迎える】
本当に得意なことは普通にやっているので自覚してないですよね。人に言ってもらって「これ私の得意なことなんだぁ」と初めて気づくことがあります‎💡
3月22日
いいね 1
馬場ふゆか
みいさんの持ってる、「タスクが増えても継続できること」「他の人の発信をたくさん見れること」は、私にとってどれも羨ましい得意ばかりです✨
3月22日
いいね 1
みい☆【ネットビジネスで成りたい未来を迎える】
わぁ、そう言ってもらえて嬉しいです ❀(*´▽`*)❀💓 確かに、私は気づかないうちにやっているけれど、ふゆかさんの視点で見てもらえると「これも得意って言えるのかも!」って思えます💡✨ 見つけてくださったおかげで、自分の強みを再確認できました!ありがとうございます(♡´▽`♡)🙌💕 そして、ふゆかさんの視点や言葉の選び方もすごく素敵で、私には羨ましいなって思います✨
3月22日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.