00:00
-00:00

「HSP」だからこそ、SNS発信は強い。

12
「HSPはSNS発信向いてないかも…」と思っている方へ。 実はその繊細さ・共感力・気づく力こそ、SNS発信で最大の武器になります。 誰かの悩みに気づき、感情を丁寧に言葉にできるHSPさんだからこそ届く投稿がある。自分なんか…と思わずに、今日の放送をぜひ聴いてみてください。 #HSP #繊細さん #繊細さん、HSP気質 #SNSマーケティング #情報発信 #共感力 #気づく #悩み #気づき #アラフォーママ
7日前
AI記事
SNSを仕事にすること
こんばんは SNSを仕事に、おうちで働くSNSワーママ、はるですこのチャンネルでは、育休中に始めたSNS副業で独立しておうちで働く私が、ママでも自分の強みでSNS収入を作れるヒントやノウハウを、実体験とともにお伝えしています今ディビングにおりまして、お料理を作っていながら収録をしておりますちょっとバタバタとしておりまして、今は肉を焼きながら収録をしておりますので音声がうるさかったら、バチバチとしたら、それはお肉の音です
HSPについての説明
本日のテーマは、HSPだからこそSNS発信は強いというテーマでお届けしていきますHSPというのを聞いたことがある方がいると思うのですがいわゆる繊細さんとか呼ばれているような形の括りなのかなと思うんですけれどもHSP知らない方はいらっしゃいますかね、大丈夫かなHSPというのは繊細ってさっき言いましたが、繊細さとかね繊細すぎるがゆえ、自分で言うなという感じなんですけれども私もすごく小さい頃から人の顔色ばっかり伺ってきてしまったようなところがあってそれはおそらく幼少期のことが原因だったりすると思うのですが小学5年生の時に父親と母親が離婚してからずっと女3人で暮らしてきているんですけれどもやっぱり母親がずっと頑張っていてくれたのでそこで母親に苦労かけちゃいけないみたいな感じでわりと協調性を保ってきたようなタイプで半高期が中学校とかで5年生くらいかな、あると5学年くらいあると思うんですけど姉が先に半高期になって母に私の半高期はいつかなって言ったらやだやめてよ、半高期なんてお姉ちゃんで十分よって言われてそうだよね、あはははって半高期なかったんですよね今思うとちょっと土耕屋っぽいんですけど全然ね、そのことは思ってはなかったもののいろんなことが重なったがゆえわかんないですけどわりとHSPという繊細という道を歩んで生きてはいます何年か前に流行ったというかこの言葉が話題になった時にそういった本とかも買って持っているんですけどズブズブのというかど繊細なタイプですね4種類ぐらいに当てはまるようなタイプがあるんですがそれのどれもに当てはまるようなタイプだと思っていますということでこういう繊細なHSPの方が...
もっと見る
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.