00:00
-00:00

🌋引用配信チャージグループ議論へのコメント配信

13
3
【上手く描きたきゃ絵を描くな!絵を造れ!】 VGen⬇️⬇️ https://vgen.co/miyakenne Xアカウント⬇️⬇️ @TheMiyaken5 https://twitter.com/ @miyakenne https://twitter.com/ ←イラスト専用垢 Instagram⬇️⬇️ https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr その他Lit.Link⬇️⬇️ https://lit.link/miyakenne イラスト講師 イラストレーター パッチマンガアーティスト NFTクリエイター #NFT web3 DAO #鹿児島 ジェネラティブコレクション MyCoolHEROES 【MCH ジェネシス ガイア】 ▼作品展示リンク(Opensea)▼ https://opensea.io/ja/collection/my-cool-heroes-genesis ●ライブトーク オープンチャット⬇️⬇️ https://line.me/ti/g2/eOQe5-1XYRN0iZVQv2AfFqa__JxkJPx4eZIeKQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default スポンサー券🎫販売サイト⬇️⬇️ https://ticketme.io/account/miyakenne
4月2日
コメント(3)
Chikara💪チャージ
学校は必須じゃないですけど、 ① 基礎的な学力を伸ばす場所という視点  → 地頭がいい人には不要(高学歴の親本人には不要だった。ただ、子供や他の人にも不要かは、また別の話と思います) →地頭が良い方じゃない人にとっては、あるレベルまでは引き上げてくれる場所。 ② コミュニケーションを身につける場所という視点  →むしろ、自己肯定感を下げられちゃう人もいる。ロボでも人と比較したり、攻撃をうけちゃった人には、不要なケースもある  →逆に、共感しあうことを求める人には、身近で手頃な場所。   って感じだと思います! これまでは、全員に必須(みたいな感覚だった) ↓ 実際は、全員に必須じゃない(特性による) でも、小さいときは、特性は大人からも本人にも、わからないから、まずは、数年なんだから、行っておいても悪くはないかな、とは思いました。ただ、あくまで「必須ではない」から、合わないまま無理に行かせない方がいいだろうし、代替できるものはあるから、こだわりすぎないでいいんじゃないかな、という感じで思います🙋‍♂️✨
4月4日
いいね 1
ちくわ
自信とコミュニケーションの相関💡 思い返してみると、学校や社会やスキルっていう階段を登りながらコミュニケーションを少しずつ積んでる感じがします😀💭
4月3日
いいね 1
フリーカメラマンぎん
コミュニケーションスキルは自己肯定感から🤔確かに!集団の中にいて劣等感からコミュ力を失っちゃうケースもありますしね。
4月3日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.