いま、みやけんさんの2日前の「引用配信」って方にコメントしたんですけど、同じコメントがちょうどぴったりきそうだったので、コピペさせていただきます!ボクもちょっと違う観点からですけど、頭がいい親に不要と感じられる場所でも、我が子やみんなにも不要、とは限らないなと思います。まあ、結局、ボク自身の見解は、そこら中でよく言われてるようなことにたどり着いただけな気もしました😂
↓
学校は必須じゃないですけど、
① 基礎的な学力を伸ばす場所という視点
→ 地頭がいい人には不要(高学歴の親本人には不要だった。ただ、子供や他の人にも不要かは、また別の話と思います)
→地頭が良い方じゃない人にとっては、あるレベルまでは引き上げてくれる場所。
② コミュニケーションを身につける場所という視点
→むしろ、自己肯定感を下げられちゃう人もいる。ロボでも人と比較したり、攻撃をうけちゃった人には、不要なケースもある
→逆に、共感しあうことを求める人には、身近で手頃な場所。
って感じだと思います!
これまでは、全員に必須(みたいな感覚だった)
↓
実際は、全員に必須じゃない(特性による)
でも、小さいときは、特性は大人からも本人にも、わからないから、まずは、数年なんだから、行っておいても悪くはないかな、とは思いました。ただ、あくまで「必須ではない」から、合わないまま無理に行かせない方がいいだろうし、代替できるものはあるから、こだわりすぎないでいいんじゃないかな、という感じで思います🙋♂️✨