00:00
-00:00

私がしなきゃを手放そう、家族へはこう伝えてみよう#41

25
6
先日の個別相談会での出来事。 片付けられない受験生への息子にはなんて 声かけをしたらいい? 私がしなきゃの〜するべきは一体どこから きているの?親?周りの視線? などについて整理収納アドバイザー視点から 語ってます。 🕛タイムスタンプ🕛 00:50私がしなきゃを手放そう 01:17 受験生の息子部屋なんとかしたい 03:34 方法よりまずは声かけから 04:34具体的な声かけ    感情は置いておいて、まずは客観的事実を話す    冷静に問題を「指摘」して、なぜそれが問題なのか    どうすべきか「指導」して、改善できるよう一緒に    考え「誘導」する 07:24 任せるコツ「ま み む め も」 09:06 悩んでることに寄り添い 10:35 整理収納を通して日々を快適に過ごしてほしい アメブロでも綴っています✏️ ⬇️ https://x.gd/BuW3B #さくひなの思考の整理 #さくひなの家の整理
4月4日
コメント(6)
ワーママ✨️かずゆう✨️
さくひなさん、胸に染みます✨️ 本人にまさかせたら、見守る〜挑戦していきす☺️
4月4日
いいね 1
さくたひなI3児のワンオペ整理収納アドバイザー
かずゆうさん🌺胸に沁みたとのこと嬉しいです✨見守る〜挑戦応援しています📣
4月4日
聞き屋オルゴール 共感セッション受付中
なるほど! 片付けられない過程をまず見極める! やみくもに片づけなさい!では動かないですよね^ ^ 人間の心理学にも片付けって結びつきますね!! 奥が深い😆
4月4日
いいね 1
さくたひなI3児のワンオペ整理収納アドバイザー
オルゴールさん🍆声かけって難しくもあり、奥深いですよね✨ビジネスも片付けも過程の見極め大切ですね〜🌺
4月4日
いいね 1
さだ☀SUN
さくたひなさん、はじめまして! カウンセラーのさだSUNです🔅 感情で伝えようとしておりましたが、問題の指摘から何故そうしなきゃいけないのか目的を伝えて任せるのが大事なのだと感じました(*^^*) ありがとうございます! 今後も配信楽しみにしております♪
4月4日
いいね 1
さくたひなI3児のワンオペ整理収納アドバイザー
さだSUN初めまして!婚活カウンセラーの方からコメントがあり、びっくり&嬉しく思っております✨ついつい感情的に話しがちですが、問題を分けることが大切だよなぁと自戒を込めて話しています☺️
4月4日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.