00:00
-00:00

#445 子供の習い事への見極め

24
#習い事 #塾の助言は時には詐欺まがい #学歴厨の親 #中学受験 #アッパラパーワーママ
4月6日
コメント(24)
ねねこ
私はみみこさんの一貫するお金に対する考え方が好きです。親の責任=言わずとも愛を感じるからです。 子育てしてない身分ながら、本当のやさしさ感じます。
5日前
いいね 2
バインハルト
みみこさんが仰る通り、子供が嫌がってないか、苦しそうじゃないかを親はしっかり見守ってあげないとですね✨私もそれを常に心に留めてます😌 我が家は今の所、親以外の大好きな大人(先生)から成長や努力を褒めてもらえたり、仲間と共に学び高め合える、今の習い事はどれも楽しい時間になってるようで何よりなんですが😊いつ辞めたいと言ってもOKだよという思いで見守ります。 子供が楽しいと思える時間になっていれば、きっかけは親がやらせたとしても、それはそれで良いと私は思います🙆‍♀️
5日前
いいね 1
ゆい🌸強みビジネス.fm
みみこさんのお子さん、幸せだろうなあなんておもいながら聞いていました☺️
6日前
いいね 2
たしづん
「子どもに○○をやらせる」に違和感があります。その言葉じたい、子どもが親の意見を全て受け入れる前提じゃないですか。 子どもだって、一人の人間です。他人の言われたままに生きる必要はありません。 最初に出てきた毎日習い事をさせられている子、まさに子どもが親の「作品」になろうとしている感じがします。 傷つける言い方になるかもしれませんが、親が何となく育成ゲーム感覚で子育てをしていないかな…と。
7日前
いいね 1
らくだ
みみこさんはじめまして 自動車学校や成人式関連の出費はどうお考えですか? 娘も指定校推薦で塾も行かず大学入学したので受験にまつわる費用は最小限でした。 自宅から通学する私大なので県外へ進学されるお子さんよりお金がかからないとはいえ 入学式のスーツ、パソコン、定期、学費、さらに自動車学校と振袖、前撮り、成人式二次会の服などなど成人式すぎるまで出費が続きました。 成人式などは本人の希望があるかないかで大きく変わりますが周りを見ていても女子はかなり気合を入れてましたね💰 みなバイトもしていますが大部分は親が出しているような印象でした。
4月7日
いいね 5
みみこ@邪気捜索中
らくださん、こんにちは! うちは必要なものは私達が出しますよ。親として当然のことですね!講義もほぼ毎日入っているので夏休みまではバイトもしない感じです。
4月7日
いいね 4
koboriyogi
塾不要論者です。
4月6日
いいね 6
寸尺かんな
みみこさんのようなお母様で、お嬢さんたちは幸せですね🥰
4月6日
いいね 5
泉ちゃん
お疲れ様です。 みみこさんのお話を聞いてギクっとしました😖 小さい頃から英語耳を育てよう✨とチラシをもらい、外人さんがやってる英会話に行きましたが、嫌々行っていた娘は「milk」しか上手に発音出来ません🤣 2年でミルク🥛て🥶。
4月6日
いいね 8
みみこ@邪気捜索中
耳を育てるのであれば歌やディズニー映画のみでよいです。ちなみにmilkはもっとも簡単な発音ですのでいかなくても言えましたね🤣
4月6日
いいね 7
泉ちゃん
ニャンだと〜! ミルクは1番簡単😢 月8000円×24ヶ月で192000円‼️ ドブに捨てた〜😨
4月6日
いいね 7
みみこ@邪気捜索中
残念でした🤣
4月6日
いいね 5
泉ちゃん
🤢
4月6日
いいね 3
市場性と逆算思考@タルトタタン🍎
塾は、自分で考えることはせずにカリキュラムに依存させないと商売上がったりになってしまいますからね。 多くの人は、塾を受動的に使い、依存してしまっていると思います。
4月6日
いいね 9
みみこ@邪気捜索中
ですです。塾をうまく利用できる人以外はいかないほうがいいです。
4月6日
いいね 9
フィカ
塾もビジネス。 従兄弟の子供がこの春から高校生で、中3の1年間の塾代(夏期講習など含む)で100万位かかったそうです。成績は中の下位で、正直塾行かなくても進学した高校に行けたのでは?と思ってます(従兄弟には言いませんが) 中3の娘、志望校まだ決まってませんが親の欲が出ないように気をつけます。
4月6日
いいね 9
みみこ@邪気捜索中
中の下だと塾は無意味です。得意な教科だけ見つけてしまって問題集でそれだけ勉強すれば普通に高校合格できます。なぜなら高校受験は現在テストだけじゃなくて、内申点と面接込みで合否決定するためです。無駄金はたいた可能性が高いですね。一番うまいやり方は自分のレベルと同等か一個下の高校に行くことな気がします。少し下いってもその学校で上位キープすれば指定校狙いで普通の大学に入れるからです。
4月6日
いいね 7
ちかママ
うちの子も塾なしでこの春受験しましたが、公立高校は基礎的な問題しか出ないので、学校の授業で十分合格できましたよ〜。 滑り止めの私立対策はそんなにしなかったので、志望校より低めのコースでの合格だったのですが、塾に行ってる友人には、「塾に行ってたらそのコースでの合格だったら(長男の)公立志望校は受けさせてもらえない」と言われたようです。塾の助言は本当にあてになりません。
4月6日
いいね 10
フィカ
ちかママさん 息子さん、合格おめでとうございます🎊 塾は合格実績が欲しいから安全パイ勧めますよね😅自分の進路なのに、塾に受けさせてもらえないと言われるのもおかしな話ですよね😅 学校の思惑、塾の思惑を読み取って、第三者に踊らされすぎないようにですね!
4月6日
いいね 10
フィカ
公立と私立は問題の傾向が違いますよね! どんなレベルでも、私立の入試問題はクセがあるというか慣れてないとちょっと大変な気がします😅
4月6日
いいね 8
みみこ@邪気捜索中
ですね!ちかママさんのおこさんさすがです!
4月6日
いいね 9
みみこ@邪気捜索中
だまされてはいけないということですね!
4月6日
いいね 8
まりみは
みみこさんのおっしゃる通り! 塾の先生の意見は、疑って聞いた方がいいと思います。判断は他人に依存しちゃダメです。
4月6日
いいね 10
みみこ@邪気捜索中
一ヶ月でも長く、たくさん課金してもらえるように話を持っていくトレーニングを受けているので、鵜呑みにしている親ほど塾の餌食になります。
4月6日
いいね 9
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.