00:00
-00:00

【課外授業310】大阪万博開幕!〜55年振りに開催される世界レベルのお祭り

85
22
【チケット完売御礼!4/19講演会の情報】 遠方の方、当日はご都合悪い方に朗報!アーカイブ視聴券が爆誕! https://kouenkai.base.shop/ 河村都さん、おざにぃ船長と三人で挑戦と応援についてお話しします。めちゃくちゃ楽しい講演会になる予定 大阪万博が昨日から開幕 10/13までの約半年間、「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマで展開されます 0:00 オープニング 0:50 本編 18:08 大阪lover(DREAMS COME TRUE)楽曲申請済み 20:16 エンディング
4月13日
コメント(22)
大空
今回の万博は、我が家からは遠いし 混雑もあると思うので、行かないでおこうと思っていました。 車椅子関係や様々な場所でのユニバーサル・デザインに少し関わり、今回 開会式前のテストランで参加させていただきました。 校外学習(遠足)や修学旅行の下見の先生方達にも偶然に会え、万博でのまさかの出会いを大変嬉しく思いました😊 万博は最先端の技術とか、世界🌎158国と各地域の展示や数々の披露に生で触れ合う55年ぶりのチャンスだなぁ❣️と実感しました。 開会式の天皇陛下のご挨拶の中で、 「1970年の万博では、私はまだ10才の子どもでしたが、世界との触れ合いを通して多くの事を学びました。」との お言葉が心に響きました。 大阪府はWEBからの手続きで無料になるとも聞いています!
4月16日
いいね 4
テツサノ 🌟まれにウクレレ
お。無料!是非、チャンスを伺ってください!! もう、流石に大阪万博三回目はないと思いますし
4月16日
いいね 1
まきのん
恥ずかしながら、問題視ばかりのニュースに目が眩んでました。 最先端の技術や世界の紹介、考えたら子どもの教育にはぴったりですね! 改めてそういう目で見直したいと思いました。勉強になりました!
4月14日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
コメントありがとうございます ですよ、きっと 勉強になるし考える機会にもなるし一生の思い出にもなる 回し者みたいになってますが笑笑
4月16日
いいね 2
都メソッド 子育てお悩み相談
私、1970年の万博に行って まーす😆💦💦 勿論、学生の若かい時ですよー 若さ満載の単純な動機で行きました。 好きだったボーイフレンドが万博の ある会場のコンパニオンをバイトで することになったからです。 当時はコンパニオンは憧れのバイトで それが見たくて行ったのです。 彼のテーマ会場には並ばなくて 入れてくれました。 それ以外は全く記憶にない大阪万博 でした〜😅🤣
4月14日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
わ。並ばなくて入れてくれた記憶!!! なんかキュンとなりました😊
4月16日
いいね 2
ペコリス🐿
万博は行きたい〜のですが、あの混雑状況に少し引き気味です。混雑と雨対策☂️を何とか工夫して欲しいと思います。個人的にはnull2やウクライナ🇺🇦に行ってみたいと思っています。出来れば空いている時に行きたいものです。💖
4月14日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
なんか4月の平日はオススメとか。あとね。ちょっと悪意に満ちた報道や発信も多いと思いますので現地に行った周りの人は初日も否定的ではないですね
4月16日
いいね 2
ひっつー
問題点ばかりのニュースが目立って関心とワクワクがなくなってたのが万博でした😅 恥ずかしながらこの年になっても万博ってなに?そんなにすごいの??って感じです。 それを踏まえて勉強のつもりで幅広い視野で見守りたいです🌱
4月14日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
一応、最先端の技術とかが世界から展示、披露されるので中々のチャンスですね 僕は展示館を見るというより雰囲気を楽しもうか,と
4月14日
いいね 4
こうや
正直あまり関心がなかったですが、、😅 周りが盛り上がってくると、だんだん気になってくる気がします。笑 開催前はネガティヴな意見が多かった印象ですね〜。こういうのって、特にトラブルもなくスムーズに進んでも褒められないけど、 トラブルがあるとすぐにニュースになってしまう気がします😂笑 まあ、最終的には成功で終わって明るいニュースにほしいですね!
4月14日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
みんな失敗してる話が好きなんですよね 特に何もしない人たちは うまくできてない!!けしからん!! でも、その人は何もしてない,というね
4月14日
いいね 4
おうみん
テツサノ校長! 大阪万博のご紹介、ありがとうございます。 非常にためになりました。 私も万博は絶対に成功すると思ってます。 行けるかなぁ?😆 行きたい!
4月13日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
ぜひぜひ!!
4月14日
いいね 5
マユミ@朗読好きなクルマ屋母さん
大阪万博は、遠いから行けないなぁ と思っていましたが⋯ 今は、仕事の予定や交通手段など 調整すれば行けるな🤔 と気持ちが変わって来ています。 若い頃の私なら 行かない気持ちは変わらなかった と思いますが💦 今は、少しでも気になるなら 行ってみて体感した方が これからの人生を楽しく生きられると思えるようになったので😊 大学生の次男と一緒に 大阪旅行を計画せねば(๑•̀ •́)و✧
4月13日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
行かなくていいと思えば、 行かないで特に問題はないのだ けど,,,って感じですかねえ
4月14日
いいね 3
PIKA
1970年の万博に私は行っていませんが、「太陽の塔」と三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」の唄の印象が強いです。 母親は社員旅行で行ったと懐かしそうに話していました。 正直、今まであまり関心がありませんでしたが、最近、行ってみたいかなと思いはじめました(^^) 大阪万博の報告も楽しみにしています。
4月13日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
それそれ。だんだん行ってみたくなるパターンです笑笑
4月13日
いいね 4
ゆみ
開幕前はあまり興味なかったのですが、ニュースとか知り合いのSNSとか見ると、凄く面白そうで行きたくなりました! 家族旅行も兼ねて、落ち着いた頃に計画しようと思います!
4月13日
いいね 8
テツサノ 🌟まれにウクレレ
だんだんそうなるんですよ。しかも期限ありですから
4月13日
いいね 4
ここ
大阪万博ついに始まったんですね!! チケット取り方が複雑だと聞いていたのと今まで批判も多かったですが、やはり気になります! 昨日テレビ📺見ながら大行列がない日に行きたいなぁ… と思いました!
4月13日
いいね 9
テツサノ 🌟まれにウクレレ
しばらくしたら行列はなくなると思いますが、、、 まあまあ混んでると思います
4月13日
いいね 3
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.