00:00
-00:00

#37 早朝5時30分クラスのアフタートーク 〜143期15回目講義 フォロー〜

22
講師のかずさん、サポートのゆうきちゃんクラスのアフタートークです。 早朝5時半から始まるオンラインクラスの様子を紹介。忙しい日常の中でも学びを続ける受講者の熱心さや、コーチングの本質・魅力について語られています。アドバイスとの違いや提案の重要性など、実生活にも活かせる学びが詰まった内容です。 コーチングプレイス無料体験会 https://learning-playce.com/coachingplayce/taiken/ コーチングプレイス公式note https://coaching-playce.com/ かずコーチのインスタグラム https://www.instagram.com/nara_miura/ ゆうきコーチのインスタグラム https://www.instagram.com/yuthan33333
4月11日
AI記事
クラスの収録とテーマの紹介
おはようございます。 おはようございます。 コーチングプレイスチャンネルです。 今日は私、ゆうきちゃんとカズさんにお送りします。 お願いします。 お疲れ様でした。 今日も朝5時半からという幻かのようなクラス、実在してますので、5時半からのクラス終わっての今で収録してます。 今日は講座15回目でフォローというところのテーマでした。 フォローのお話はあれなんですけど、すごく今日というか最近ちょっと気づいたというか、ところがあるお話をちょっとさせてもらいたいなと思ってて、毎回講座の最初の方に、今週の振り返り、宿題の振り返りと、宿題だけじゃなくて、今週こんなことありましたみたいなトピックスみたいなのをお話しする時間というのがあるんですけど、
受講生の行動について
そこで最近、受講生さんで講座の中でのコーチングとか、その中でのいろいろ情報提供とかを通じながら、ある行動を起こされた受講生さんがいらっしゃって、それが本当に素晴らしいなって、かずさんとも話をしてたんですよね。 そうですよね。 講座の中でセッション練習、受講生さん同士でコーチ役とクライアント役、もしくはオブザバ役ということでセッション練習をするんですけれどもね、3月の3週間前ぐらいに、クライアント役でモヤモヤとしてこうしたいんだけれども、できないです、モヤモヤというお話をされた方が、短いセッションの中で、実際7分間というすごい短いセッション練習なんですけれども、その中で、こういうことでブレーキングがかかってたのか、みたいな気づきがあって、その後、周りから情報のあったら、みたいな情報提供などもあって、行動を起こされて、今日の振り返りのお話の時は、それが実際に進んでたんですよね。...
もっと見る
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.