00:00
-00:00

【育児】我が家の英語教育#201

8
2
放送を聴いていただきありがとうございます😊 英語教育始めました!(自分用w) \🔖レター、コメント、質問、大歓迎/ 質問は放送の中でお答えします👌 リスナーの皆さんと コミュニュケーションできたら 最高に嬉しいです☺️ ・・・・・ このチャンネルでは フリーランスで一児の母が 子育てのこと 働き方のこと 家族との関係 などについて ゆる〜くお話をしています☺️ #ワーママ #子育て #育児 #出産 #産休 #フリーランス #フリーランスの働き方 #妊娠 #里帰り #赤ちゃん #イクメン #夫婦 #帝王切開 #子育てママ #こども #離乳食
4月28日
コメント(2)
kiyo
お疲れ様です✋ 私も長男が生後3ヶ月くらいの時から、日本語とは別の言語もあることを知ってほしくて、ルー大柴的なナンチャッテ英語で簡単なフレーズを話しかけていました!(私自身中学生英語しか話せないので、別に息子にはペラペラになって欲しい!とかで始めたわけじゃありません。) そしたら、『座って!』じゃ座らないのに『Sit down!』だと座ってくれたり、イヤイヤ期と言われる時期に『イヤ!』とは言わず『NO!』と長男が言うようになり、みんなからノーノー期じゃん!って言われたり、中々面白かったです(笑)けど、イヤ!って言われるよりノー!って言われる方が個人的にイラつかなかったので、私的にはちょうどよかったです😆 ちなみに、次男の時にもノー!って言って欲しくて同じ感じにしてましたが、自然と長男がノー!と言わなくなったので、結局次男はあまりノー!とは言わず現在まで来ました(笑)
4月28日
いいね 1
まる
kiyoさーん!経験談をありがとうございます! そうなんですね!同じように接しても長男くんと次男くんでは反応が違ったのですか!かわゆいです!! 確かに「ノー、ノー」の方がイライラしなさそう! うちはどうなるか、kiyoさんの経験談からますます楽しみになりました!ありがとうございます!
4月28日
いいね 1
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.