【タイムスタンプ🕐】
02:11 努力しても報われないと感じてる人に聴いてほしい
03:12 努力してるのに現実が変わらない要因は2つある
04:16 「変わる」って「自分じゃない誰か」になることじゃない
08:26 本当の「変わる」ってどういうこと?
08:57 「マインドを変える」=「脳のモードを変える」
09:33 心理カウンセラーが脳を語るのは信頼できるのか?
12:03 「変わる」=「あなたのままで脳のモードを変える」こと
13:02 (突然の閑話休題)「いきなり固有名詞人間」が苦手ですw
15:05 脳には2つのモード(回路)があるよ
17:50 「苦痛系」になってるときはこんな感じ
20:55 「苦痛系」になりやすい人はこんな人
22:49 「苦痛系」が発動してるときの思考回路ってこんな感じ
23:58 「苦痛系」が発動してる人に多い恋愛傾向
25:59 「苦痛系」が発動してる時は自己中なクレクレになる
29:26 「苦痛系」発動しながら努力しても何も変わらない理由
32:19 危機回避モード(苦痛系)とは言っても回避できないことも多々あるのよね
34:10 今日の話をもっと分かりやすく動画にして近々公開します!
34:51 「苦痛系」とは逆の「報酬系」とは?
37:12 カウンセラーの心理アプローチは「苦痛系」を「報酬系」にするためのもの
38:08自分が 「苦痛系」発動してても無自覚だし無意識なので自分では分からない
39:13 「苦痛系」から「報酬系」へシフトして人生変えるための動画シリーズやります!
【脳には2つのモード(回路)があるよ🧠】
⚫︎苦痛系=危機回避モード
自分にとって恐れていること、起きてほしくないことを避けることに全力で全振りしている状態。
「(起きてほしくないことを)回避」するためだけのモードなので、回避することはできても、
「彼との幸せな恋愛を叶える」
「好きなビジネスで幸せに稼ぐ」
などの叶えたいことは叶えられないし、何も手に入らない。
自己中・クレクレになるときは100%苦痛系が優位になってる。
⚫︎報酬系=叶えるためのモード
「こうなりたい!」という思いが行動原理であり、
「回避」ではなく「生み出す・育てる・叶える(彼との幸せな関係や満たされた自分のマインド、幸せなビジネスなど)」ためのレールに乗っているモード。
現実・人生が変わるのはこちらのモードのとき✨
#恋愛 #恋愛相談 #恋愛トーク #恋愛心理学 #恋愛相談募集中 #恋愛心理 #愛され女子 #心理学 #心理学をもっと身近に #さらん #脳 #苦痛系報酬系