00:00
-00:00

#96_爺さんの価値:老害or Not。[250510]

8
5
【追記】放送中の「丙午(ひのえうま)は1956年」→「1966年」の誤りでした。 1956年の出生数の低下は、「ベビーブームの反動」とともに、避妊・中絶の普及など複数要因があるようです。 日々の広告制作で思うことを少々、そして まったく広告と関係ない話が大半の雑談コラム。 それでも、感じていただけることがあれば幸いです。 2024年7月19日(金)初配信。 自己紹介の詳細はプロフィール欄にて。 #96 #250510 #爺さん #オヤジ #定年 #老害 #ベテラン #ロートル #広告 #宣伝 #販売促進 #企画制作 #コンセプト #プランニング #マーケティング #ブランディング #コピーライティング #リプル #flowers #小さな広告屋 #川島CD #クリエイティブディレクター #コピーライター #フリーランス #杉並 #荻窪
5月10日
コメント(5)
寸尺かんな
川島CDさんの働き方、わたしの憧れです。 生涯現役が、目標です✨ 老害?何それ?です😆
5月10日
いいね 1
川島CD(広告CD&C)
「生涯現役」は言いませんでしたけど、ギリその心意気で。 かんなさん、ありがとうございますーーー。
5月11日
いいね 1
川島CD(広告CD&C)
丙午(ひのえうま)は1966年のこと。私の話した「1956年」は誤解でした。失礼いたしました。 それでも、私の学年(1956年4月1日〜1957年3月31日)が、少子化がはっきりしてきた1980年以降と同じように、「突然減った」谷間の世代であることは確かです。
5月10日
いいね 2
みみこ
私と主人の両親と川島さん、春木先生は同い年です。働き方、参考になりました。ありがとうございます。
5月10日
いいね 2
川島CD(広告CD&C)
みみこさん、ありがとう! 「働き方」の有益な話?はお恥ずかしいですが、 なんか自分史のまとめにはなりました。
5月10日
いいね 2
コメントは
無料アプリ
から投稿できます
おすすめの放送
stand.fmの無料アプリでもっと便利に
Google Play Store
App Store
about stand.fm
放送が更新されたらプッシュでお知らせされるので最新の放送を聞き逃さない。
about stand.fm
バックグラウンド再生で他のアプリを使用しながら、放送やライブが聴ける。
about stand.fm
放送やライブ、コミュニティでコメントが送れて配信者とコミュニケーションができる。
about stand.fm
アプリだけでかんたんに音声を収録して投稿できて音声の編集もできる。
jasrac
JASRAC許諾番号
9024598002Y31016
9024598004Y31016
nextone
NexTone許諾番号
000006134
© 2025 stand.fm, Inc.